体温計が安定しない

ガジェット
スポンサーリンク

taionke

家に「けんおんくん MC-610」という体温計があるのですが、
頭痛いのではかると35度、でももう一度図ると37度になったり、少し安定しないです。
故障か、図り方がまずいのかもしれません。
5秒で大体の体温は分かるというメリットはあるのですが……。

今日はちょっとどのぐらい変わるのか、
20回は少ないかもしれませんが、何度も測って体温の分布を調べてみました。
というか、頭が痛かったので、熱あるんじゃないのかなと思いつつ。はい。

しまってあった温度計を20回連続で測りました。
椅子の上で、1回1回の試行ごとに体温を見て、初期化して測るの連続です。
測った位置は大体同じだと思います。

ondo
試行回数 20
平均値 36.2
標準偏差 0.4

回数体温偏差
135.80.4
235.50.7
336.10.1
435.90.3
535.80.4
636.70.5
736.30.1
835.80.4
936.30.1
1035.90.3
1136.00.2
1236.10.1
1336.20.0
1436.70.5
1536.70.5
1636.20.0
1736.90.7
1836.10.1
1936.00.2
2036.30.1

25% (5/20) で 0.5 度以上の誤差
10% (2/20) で 0.7 度以上の誤差 となります。
やはり5秒で予測するのでしょうがないかもしれません。
うーん。

20秒のでもいいので、もう少し安定した体温計がほしいです。
あっ1分でもいいです。

ところで、結局、熱はないようですね。以上!

コメント

タイトルとURLをコピーしました