無線LAN前々から使ってるのですが、最近どうも調子悪いような気がする。
シグナルが中より大きくなることなんてないし。
ほとんど弱。
っていっても、アルミホイルのパラボラみたいなのを
子機のほうにもつけたり色々してシグナルの強さだけは安定してきたけど。
![y1pdRrWfr0nIKic18kWDj5cISrNwSzWQ1w89kNzQuIzx63P_uhkITcyPktIWT5ISqk-Oxh1uwkfpDV4iHlB56CShFT2xgCS-fC8[1]](https://blog.natade.net/wp-content/uploads/2011/03/y1pdrrwfr0nikic18kwdj5cisrnwszwq1w89knzquizx63p_uhkitcypktiwt5isqk-oxh1uwkfpdv4ihlb56cshft2xgcs-fc81.jpg)
1.0Mbpsって書いてあるけど、多分それ未満。
それ未満の表示が用意されていないから1.0Mbpsって表示されてる。
ちなみに親機はWBR-G54という代物
対応している規格はgとb。
子機はWLI2-PCI-G54S。
もう耐えられない。
調子いいときは早いんだけど、繋がらなくなることもあるし不便。
ただ買い換えるとしても、nってのが迷う。
何年も前から、正式に出る出る言っておきながら、まだドラフトn。
もうドラフトnで大丈夫って感じでいいのかな。
ってかWikipedia見るとリリースが2009年じゃないか。
というか2008年に見慣れないyがリリースするらしいし。なんだろうか。
子機も1つしかない貴重なPCIスロット占領してるから、USBタイプにしたいし。
ちなみに、買うとしたら
親機
・NEC AtermWR8500N PA-WR8500N
・NEC AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NC
BUFFALO もAirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eとかいいのあるんだけど、ゴツいしWBR-G54に置き換えられない。
というか、なんでゴツいのしかないんだろう。BUFFALO は無線LANでいいほうだと思うのに。
子機
・BUFFALO WLI-UC-G300N
・BUFFALO WLI-U2-G144N
候補として、こんな感じかな。子機も一応a使えたほうが安心かな。
上の画像の15分後。
こんなけしか通信できないなんて異常ですよねー
![y1pdRrWfr0nIKjNjnnevz5F2o1nCizXzM58Mp4Tv5Lxh7Bepo1_k-WEn01RqUZrbdLXhxdfEBYi4Z2SAob3_dQXzA1X_6ZKksrv[1]](https://blog.natade.net/wp-content/uploads/2011/03/y1pdrrwfr0nikjnjnnevz5f2o1ncizxzm58mp4tv5lxh7bepo1_k-wen01rquzrbdlxhxdfebyi4z2saob3_dqxza1x_6zkksrv1.jpg)
うーむ・・・




コメント