はじめに
こんにちは!
今日はエアコンが加湿器化したのでその話をしたいと思います。
何がおきたのか
ニトリ NTR-22C-W
2021年の夏からニトリのエアコンNTR-22C-W(中身はハイセンス製)を使っていたのですが
冷房をつけるとどんどん加湿器のように湿度が上がっていくという現象が発生。
いつから発生し始めたのか分からないのですが、とにかく今年になって気になっていました。いくつか分かりやすいログを出して説明していきます。
7月15日~7月16日の夜間
次のように夜間にエアコンをつけて温度は下がるのですが、
温度が下がっている間に湿度がグングン上昇するという。そして、エアコンを切った瞬間にさらに90%近くまで上昇。
温度が低いのではないかという意見もあるかもしれないのですが、そもそも湿度が高くて涼しく感じにくく温度を下げて設定しており、この湿度なんとかならないのかなと思っていました。
7月1日~7月2日の夜間
7月15日が特別異常な日だったというわけでもなく、他の部屋でもエアコン F36STES-W(ダイキン製)をつけていた日があったので、その比較も紹介します。
ダイキン F36STES-W
7月1日の21:00~7月2日6:00あたりまで確認してみてください。温度は23度付近で涼しく
湿度も高いもの70%を安定しています。
ニトリ NTR-22C-W
こちらは同日のニトリのエアコン。温度は25度~26度で快適ですが、
湿度が75%~85%をキープしています。
いったいなぜ・・・
買い換えた
というわけ買い替えることにしました。
他の部屋で使用していたダイキン製のエアコン F36STES-W が良かったので、この問題のエアコンもダイキン製のエアコン S254ATES-W に変更しました。
いや~とても快適です。
ちなみに値段はこんな感じ。ニトリは安いので、エアコンもお得感あったと思ったのですが、ネットで購入すればそんなに値段の差もないですし、最初から国内メーカー製のにしておけば良かったですね。
- ニトリ 新規取付込みで 約7万円~8万円(エアコン5万円, 工事費2万円)
- 楽天商店 回収付け替え工事費込み 約9万円~10万円(エアコン7万円, 工事費2万円)
稼働音について
S254ATES-W は、本当に静かなときに僅かにモーターの回転音が聞こえることがあり、一応念のために故障ではないかを工事屋さんに確認し再度来てもらったのですが、特に問題はありませんでした。
もしかしたらニトリのエアコンをハイパワーで運用しており音が意外とあり気にならず、ダイキンエアコンが消音なので気になってしまっただけだったのかもしれません。
とにかくとても良い買い物ができたと思います。
おわりに
最後まで読んでいただき有難うございました。
普段は家電はネットで購入しますが、工事とか色々あるような大型家電の場合はお店で買うという考えを持っていました。ただやはり、家電量販店では値段が結構高く、そういった中でニトリのエアコンは魅力的に感じられて選んだのですが。
ネットで購入すれば値段も抑えられる上に高品質なものが手に入るというのは大型家電でも一緒ですね。
それにしても、この湿度が上がる現象はなんだったんですかね。ハイセンスは中国のメーカーなので高温多湿の日本の環境に合わないとかあるんですかね・・・
コメント