はじめに
ページランクとは、Googleの検索順位に関わるランクとなります。ランクが高いほうが、同じキーワードでも上位に表示されてみんなに見られることになります。
このランクですが、何もせずにアドレスだけ引っ越しをしてしまうと、また1からスタートになります。せっかくブログを続けてきたのに、見る人がどっと減ると気力がなくなってしまいますので、ページランクを引き継ぐことが課題となります。
ページランクを引き継ぐためには、Google ウェブマスターの「SEARCH CONSOLE」というツールを使用します。最初にツールの基本概念を解説した後に、引っ越しの話をしていきます。
背景
せっかくの機会なので、なんで引っ越ししたか背景などを書きたいと思います。暇で物好きな方は読んで、それ以外の方は全然、飛ばしてください(笑)
私は長年、WordPress.comでブログを書いていたのですが、ブログ以外の普通のサイトも運営していました。そちらは更新が滞っておりサイト構成も古びた感じになってまして、前々からなんとかしたいなぁと思っていました。そのため、つい最近、サイトを中身のデザインも一新して、新しいアドレスへ引っ越しすることとしました。
ブログは WordPress.com を利用していたので、このついでに、新しいドメインと、さくらサーバーに引っ越そうと決意しました。それで、面倒だったのは、ページランクの引継ぎだったのです。
そのときのメモや困ったことをまとめて記事にしてみました。WordPress向けで解説していますが、通常のウェブサイトの引継ぎにも活用できるので是非参考にどうぞ。
Google Search Consoleとは
Googleの検索結果の設定を行うツールとなります。
ここにウェブサイトを登録して設定できますが、この「登録」というのは、一般的な登録とは少し違っています。なぜなら、Googleはこのツールを利用してサイトを登録したなくても、インデックスするためです。
インデックス
グーグルの検索結果で表示されるようになること
もう少し詳しく説明します。
Google Search Consoleで登録するのは、「アドレス」なのです。管理対象も「ウェブサイト」ではなく「アドレス」です。この理由は、Googleにとっては以下のサイトを全て別のページとしてインデックスするためです。
- https://hoge.jp
- https://www.hoge.jp
- http://www.hoge.jp
では、このツールは何かといいますと、以下のような設定を行えるツールということになるのです。
- 上記のアドレスの持ち主は私です。
- このアドレスとこのアドレスは同一です。
ツールから以下のような設定が行えます。
- 「wwwあり」と「wwwなし」のアドレスの結びつきの設定
- ウェブサイトの引っ越しの設定(引っ越し前のアドレス、引っ越し後のアドレス)
今回は、このツールを用いて、引っ越しをしていくということなります。
引っ越しの流れ
一旦、引っ越しの流れを解説します。
- 引っ越し前のサイトAを「Google Search Console」に登録する
- 新しいアドレスで新しいサイト(以下、引っ越し後のサイトB)を作成する
- 引っ越し後のサイトBを「Google Search Console」に登録する
- サイトAが、サイトBであるという設定を行う
順を追って説明していきましょう。
引っ越し前のサイトAを「Google Search Console」に登録する
ここでは、WordPress.com で作成したブログをまず登録する作業になります。
「SEARCH CONSOLE」から「プロパティを追加」する。
ここで、サイトAのアドレスを入力します。
「
http
」か「https
」で迷った場合は、自分のブログをGoogleで検索してみて、どちらがインデックスされているか調べましょう。
インデックスされているアドレスをここでは記載します。
次に、アドレスが本当にあなたのウェブサイトか認証をする必要があります。通常、下記のように「HTML ファイルをアップロード」になります。
しかし、WordPress.com で作成しているブログの場合は、サーバーにファイルをアップロードする権限はないためこの認証は不可能となります。
そこで、「別の方法」を選択します。
この中で、このように選択すると以下のようにmetaタグが表示されます。
このタグのcontentの以下のXXXXの部分をメモします。
<meta name="google-site-verification" content="XXXX" />
WordPress.com のブログの「ツール」から「Web サイト認証サービス」を選択し入力します。
これで、所有権が確認できます!やったね!
新しいアドレスで引っ越し後のサイトBを作成する
新しいWordPressで利用するサイトをつくります。
このとき、引っ越し先のURLのコツとして、URLのアドレス先は同様にしておくとURLの転送が楽です。例えば、引っ越し前のサイトAがhttps://hogehoge.jp/web.html
というアドレスがあるのであれば、引っ越し前のサイトBがhttps://mogemoge.jp/web.html
というアドレスが持つように引っ越します。
引っ越しを開始する際は、WordPress.com のブログでツールのエクスポートからデータを保存し、新しいサイトで構築したWordPressのインポートからデータを入力すると、記事・コメント・メディアライブラリなどが全て引っ越しすることができます。
エクスポート機能を利用すると、メールでエクスポートしたxmlファイルをzipで固めたファイルのURLが届きます。インポートする際は、このzipファイルを展開して、中のxmlファイルを利用する必要があります。なお、メディアライブラリ内部の画像データなどに関しては、zipファイル内部に入っていません。つまり、新しいサイトのインポートしたときに、xmlの解析とともに外部サーバーから画像をダウンロードしていくという仕組みになります。
私の場合は、全て画像も移行できましたが、失敗したという情報もあるため、インポートが終わったらメディアライブラリを確認するといいと思います。
プラグインやテーマは引っ越しできないので、別途設定する必要があります。
引っ越し後のサイトBを「Google Search Console」に登録する
「1.」を参考に同様に新しいサイトのURLも登録しましょう。
サイトAが、サイトBであるという設定を行う
最も重要な設定になります。
まず、サイトAを、サイトBにリダイレクトするように設定する必要があります。
通常リダイレクトは、「.htaccess
」というファイルをおくという作業になります。具体的には、以下のような内容のファイルを、アドレス直下に放り込みます。
Redirect permanent / https://mogemoge.jp/
ですが、WordPress.comでは、これができません。なぜなら、無料サーバーでありFTPでファイル転送といったことができないからです。
ではどうするかというと、有料のリダイレクト設定を行います。
リダイレクトの設定は、解説サイトのfrom this screenから行います。1年間13ドルでリダイレクトの設定が可能です。クレジットカード払いか、PayPal で購入が行えますので、設定しましょう。
リダイレクトの準備が出来たら、引っ越し前のサイトAのコンソールからアドレス変更を行います。少しわかりづらいですが、右上のギアのマークから「アドレス変更」を押します。
すると次のような画面が表示されます。
ここで、次のように押していきます。
- 「1. リストから新しいサイトを選択する」で、「サイトB」を選択
- 「2. 301リダイレクトが正常に動作していることを確認する」で、「確認」を選択
- 「3. 確認方法がまだ残っていることを確認する」で、「確認」を選択
- 「4. アドレス変更のリクエストを送信する」で、「送信」を選択
これで完了です。
おつかれさま!
実は「3. 確認方法がまだ残っていることを確認する」で失敗することが多いのでその対策も記載します。
「確認方法がまだ残っていることを確認する」が確認できない
どういう条件か分かりませんが、確認できない場合があります。(私もなりました・・・。)
この場合、サイトBの方で、以下のうち合計3つで認証が必要になります。
- 方法1 HTMLファイルをアップロード
- 方法2 HTMLタグ
- 方法3 ドメイン名プロパイダ
- 方法4 Google アナリティクス
- 方法5 Google タグマネージャ
さきほど「方法2」で認証したはずなので、あとは2つ認証が必要です。
おすすめは、「方法1」と「方法4」です。
「方法1」に関しては、新しいウェブサイトであれば、WordPress.comであったようなFTPの接続ができないといった制限がないため、ファイルを置いて認証することが簡単にできます。
「方法4」も簡単です、Google アナリティクスにサイトBを登録して、サイトBで構築した WordPress で「GoogleアナリティクスID」の設定をすればよいです。
「GoogleアナリティクスID」の設定にはプラグインが必要です。自分で構築した WordPress では好きなプラグインを追加することが簡単にできます。例えば「All in One SEO」というプラグインをインストールすれば、設定から「GoogleアナリティクスID」を入力することが可能となります!
今まで、無料の WordPress.com ではプラグインの追加できなかったので、自由に設定できるのは感動しますね。
おわりに
これで、WordPress.comからの引っ越し方法について終わりたいと思います。引っ越しは大変ですが、すきなプラグインやテーマを自由に設定したりできるのでかなり充実感があります。
もし、引っ越しを考える場合は、本ブログを参考にしてみてください!
ではまた!
コメント