無料オンラインストレージの比較

Network
スポンサーリンク

今まで無料オンラインストレージはそんなに使ったことがなかったのですが、友達と共有する際にはあると便利なので入れてみました。

その時に、少し調べたのでリストとしてみました。どれも大手がやっているものを集めたので、オンラインストレージにありがちなすぐにサービス終了は、あまり考えにくいと思われます。

サービス名OneDrive
(旧 SkyDrive)
DropboxiCloud DriveGoogle ドライブ
(旧 Google Docs)
提供開始2007/82008/92011/102006/3 (Docs)
2012/4 (Drive)
提供MicrosoftDropbox, Inc.AppleGoogle
無料容量15GB2GB5GB15GB
必要事項Microsoft アカウントアカウントApple IDGmail アカウント
Web?
Windows
Mac OS X
iOS
Android×
共有時匿名性?×
備考アカウントの作成が楽
無料容量は勧誘などで増やせる
導入には、iOS, Mac OS 必要ワードやエクセルに代わるツールが利用可能

匿名性というが、結構大事でツイッターとかで知らない人へ渡す場合は、匿名性がある方法を使用したほうがいいです。Googleドライブはおそらく名前がばれてしまうような気がします。

あと最近導入してわかったことが、どれもOS上で専用ソフトをインストールすると、フォルダのように扱えるという点です。昔は、Web上からでのファイルの追加・削除ができるものとは思っていたのですが、その考えは古いんですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました