ストローク本格的に作るとなると、ペンとか考えないといけない。
ビューアだから、もちろんペン機能とかないから、そこまで作るとなんかうん。
というわけで、ピクセルをテーブル使って移動させるいつもの手法でそれっぽいの作りました。
ライングラスっていう機能です。45度で線引けばストロークみたいになる。
角度や幅も調節できます。
![y1pKFKilpBoNslPv8hyQalrrLSQEpJqU8SPXyF90VYhPu3zStBwQZPypPxv3jdhJqsV92CVyFiRJ7A[1]](https://blog.natade.net/wp-content/uploads/2011/03/y1pkfkilpbonslpv8hyqalrrlsqepjqu8spxyf90vyhpu3zstbwqzpyppxv3jdhjqsv92cvyfirj7a1.jpg)
あと拡散もついでに作りました。
![y1p4pwg7gls00kvCN2HtUve5JZoYn3gVtKx2kq43764bM0r08cWfZkpfqWFmHWp6XXiJJ_IgECBLp4[1]](https://blog.natade.net/wp-content/uploads/2011/03/y1p4pwg7gls00kvcn2htuve5jzoyn3gvtkx2kq43764bm0r08cwfzkpfqwfmhwp6xxijj_igecblp41.jpg)
完成した画像処理のツールは、こちらから試すことが出来ます。
ツール制作ストローク本格的に作るとなると、ペンとか考えないといけない。
ビューアだから、もちろんペン機能とかないから、そこまで作るとなんかうん。
というわけで、ピクセルをテーブル使って移動させるいつもの手法でそれっぽいの作りました。
ライングラスっていう機能です。45度で線引けばストロークみたいになる。
角度や幅も調節できます。
![y1pKFKilpBoNslPv8hyQalrrLSQEpJqU8SPXyF90VYhPu3zStBwQZPypPxv3jdhJqsV92CVyFiRJ7A[1]](https://blog.natade.net/wp-content/uploads/2011/03/y1pkfkilpbonslpv8hyqalrrlsqepjqu8spxyf90vyhpu3zstbwqzpyppxv3jdhjqsv92cvyfirj7a1.jpg)
あと拡散もついでに作りました。
![y1p4pwg7gls00kvCN2HtUve5JZoYn3gVtKx2kq43764bM0r08cWfZkpfqWFmHWp6XXiJJ_IgECBLp4[1]](https://blog.natade.net/wp-content/uploads/2011/03/y1p4pwg7gls00kvcn2htuve5jzoyn3gvtkx2kq43764bm0r08cwfzkpfqwfmhwp6xxijj_igecblp41.jpg)
完成した画像処理のツールは、こちらから試すことが出来ます。
コメント