Raspberry Pi はじめました (第2回) – Arduino 用スターターキットを買って分かったこと

Linux
スポンサーリンク

はじめに

今回は、Arduino 用スターターキットを買って分かったことをまとめます。ソフトウェア屋さんの目線から書いてます。

先週、Raspberry Pi を始めました。それで、 Arduino 用スターターキット(Arduinoをはじめよう 互換キット 20 in 1)を買いました。

これは、Arduinoの方が歴史が古いため、スターターキットが昔から発売しており、値段が安くなっていたためです。そのため、このスターターキットを買ったのですが、いろいろと Raspberry Pi で使うと問題があったので、その報告です。また、他にも買ったほうがよかった機材についても紹介します。

結構、買ってから気が付くものがおおくあり、結局 Raspberry Pi 用のスターターキットを買ったほうが良かったんじゃないだろうか……と思う次第です(◞‸◟)

ピンが違う!

基盤からむき出しになっているピン(ソケット)が違います。Raspberry Pi は、オス型(ピン)となっています。Arduino は、メス型(ソケット)となっています。そのため、ブレッドボードに取り付けるためには、下記のようなオス⇔メスのワイヤーが必要です。

ブレッドボード・ジャンパーコード(オス-メス) 15cm(白) (10本入)

ブレッドボード・ジャンパーワイヤ(オス-メス) 15cm(白): ケーブル・コネクタ 秋月電子通商-電子部品・ネット通販
電子部品,通販,販売,半導体,IC,LED,マイコン,電子工作ブレッドボード・ジャンパーワイヤ(オス-メス) 15cm(白)秋月電子通商 電子部品通信販売

一応、上記の物を買わなくても、「オス⇔オスのワイヤー」、「メス⇔メスのワイヤー」を組み合わせることで、「オス⇔(オス⇔メス)⇔メスのワイヤー」を作ることができますが、上記の部品は買っておいたほうがいいと思います。

なんのポートか分からない!

Raspberry Pi についている、オス型のピンはそれぞれ役割を持っています。例えば、5Vのポートや、3.3Vのポート、GNDやUART、GPIOなど役割をもっています。これを判断するためには、ピンを数えていく必要があるのですが、非常に面倒です!しかも、高価な装置に何度も抜き差しするのも、すこしためらわれます。

それを解決する商品があります。

これをブレッドボードの接続することで、どのピンが何なのかすぐにわかるようになります。さらに、ラズベリーパイ側は、一度つけてしまえば、抜き差しすることはないためラズベリーパイのピンなどの優しいです。

なお組み立て済みというのがポイントです。安いのもあるのですが、自分でハンダ付けする必要があり、せっかくのホビー性が失われてしまいます。

また接続する際は、最初だけ向きを調べてつけましょう。逆向きにつけてしまうと、基盤を破壊してしまう可能性があります。

最後に、上のはラズパイ2/ラズパイB+用となっています。ピンの数が少ない、ラズパイAの場合は、それ用のを買いましょう。

Arduino用の5V用の機材がつかえない!

スターターキットを買うと、液晶LCDがついてきます。これはi2cで接続する機器なのですが、Arduino用のため5V用になっており、3.3Vのラズベリーパイには直接使えません。下のような部品が必要みたいです……。

I2Cバス用双方向電圧レベル変換モジュール(PCA9306)(要ハンダ付け)

I2Cバス用双方向電圧レベル変換モジュール(PCA9306): 半導体 秋月電子通商-電子部品・ネット通販
電子部品,通販,販売,半導体,IC,LED,マイコン,電子工作I2Cバス用双方向電圧レベル変換モジュール(PCA9306)秋月電子通商 電子部品通信販売

8ビット双方向ロジックレベル変換モジュール(要ハンダ付け)

8ビット双方向ロジックレベル変換モジュール: 半導体 秋月電子通商-電子部品・ネット通販
電子部品,通販,販売,半導体,IC,LED,マイコン,電子工作8ビット双方向ロジックレベル変換モジュール秋月電子通商 電子部品通信販売

Raspberry Pi は、AD変換ポートがない!

AD変換ポートがないので、可変抵抗の値を直接読み取ることができません。Arduinoのスターターキットには、AD変換が必要な可変抵抗や、いくつかのセンサーが入っています。これらは、Raspberry Pi に直接つなげても使えません。この辺のICをかって、接続する必要があります。

12ビット8ch ADコンバータ MCP3208

12bit 8ch ADコンバータ MCP3208-CI/P: 半導体 秋月電子通商-電子部品・ネット通販
電子部品,通販,販売,半導体,IC,LED,マイコン,電子工作12bit 8ch ADコンバータ MCP3208-CI/P秋月電子通商 電子部品通信販売

ADS1015搭載 12BitADC 4CH 可変ゲインアンプ付き(要ハンダ付け)

ADS1015搭載 12BitADC 4CH 可変ゲインアンプ付き
ゲイン設定可能なアンプが付いた12ビットのADコンバータです。I2C接続。

他にあったほうがいいもの

デジタルマルチメーター PM-3

ショートしている場合は、抵抗0で検出できます。3000円かった開発キットがショートしているときはこれで調査しました。もちろん抵抗値や、電圧もはかれるのであるとべんりです。

3M スコッチ 電気絶縁テープ 12.7mm×5.08m EL-12

一度貼り付けても、ベタベタせずに剥がしやすいテープです。ただ、黒い跡がすこしだけ残るかもしれませんが、でもベタベタしないのでおすすめ。とくに1枚がとても薄いため、綺麗にしっかりくっつけることができます。使いどころとしては、導線を接続するときに、これでまきつけておいてショートをしないようにするなどに使います。

VESSEL ワイヤーストリッパー No.3500E-2

中に線が入っているワイヤーの被膜をむくのに使います。これでむくと、本当に簡単にむけます。さらに、ニッパーやラジオペンチ代わりにもなるため、一石三鳥なのです!

ブレッドボード・ジャンパーワイヤ EIC-J-L

ブレッドボード用のジャンパーワイヤーです。スターターキットにもオス⇔オスのワイヤーがついているのですが、たくさんブレッドボードでつけると、ワヤワヤしてきて大変になります。このワイヤーは、固いワイヤーで、すっきり付けることができます。

コネクタ付コード(みの虫×ジャンパーワイヤ) (赤2本・黒2本)

ブレッドボード上から、何か別の導線に接続したいときにつかえます。安いので、秋月電子でなにか買うときは、一緒に勝っておくと便利です。

ソリッド・ステート・リレー(SSR)キット 8Aタイプ: 組立キット(要ハンダ付け)

完全に趣味なのですが、リレー回路を作るならこれがお勧めです。というのも100V電源でも、この基盤で制御ができるからです。リレーというのは、電源をオン・オフさせることができる装置であり、ラズベリーパイから何か電源をオン・オフするのに使えます。

ただ、やはり、基盤は不安という方に、「PowerSwitch Tail II」という商品もあります。「PowerSwitch Tail II」は、アメリカ仕様で120V用なのですが、おそらく使えます。

さいごに

いろいろ部品を探し回って分かったことがあります。

ラズベリーパイ用のスターターキットを買おう!
リアル商店は、品揃えが悪くネットより三割ぐらい高い!

以上・・・・・・!

コメント

  1. takeshi wan より:

    Rasberrypi のワークショップで、温度センサーを使ったので、そうかそれよりも、arduinoをやるためにキットを買って、ラズベリーのワークショップでそれを使えないかと思って。オスーメスのワイヤーなどはないので、とりあえず明日は諦めることに。ほかにもいろいろ実際的なこと、トライアルされてわかったことあって良かったです

タイトルとURLをコピーしました