チャット・メッセージのやりとりの著作権‏を考える

著作権
スポンサーリンク

チャット・メッセージの書き込みの著作権はあるのかな。

人工無能プログラム用に、チャットの内容をサンプリングしていて、注意されて以来ずっと気になっていた。

掲示板の書き込みには著作権が認められていて、判例もあるんだけど。

ネット掲示板書き込みにも著作権!)!)東京地裁が初判断より
>「思想や感情を創作的に表現したもの」との限定付きながら,
>「ネットワーク上の掲示板に投稿される“書き込み”にも著作権が発生する」と判断を示した。

チャット・メッセージの書き込みも掲示板と同じように考えていいのかな。

日本最大の掲示板2ちゃんねるとかだと、掲示板の書き込みなのに、チャットみたいなやりとりもあるし。

となると掲示板とチャットの違いは何かということを考えた方が早いかも。
普段、自分が思っている掲示板の定義と、チャットの定義が間違っているかもしれないし。

電子掲示板 (IT用語辞典 e-Wordsより)
>参加者が自由に文章などを投稿し、書き込みを連ねていくことでコミュニケーションできるWebページ。
>掲示板の開設者がタイトルやテーマなどを決め、参加者が内容に沿った書き込みをしていく。
>投稿は時系列あるいは記事の参照関係を元に並べられ、参加者が一覧できるように表示される。

チャット (IT用語辞典 e-Wordsより)
>ある程度まとまった内容を非同期にやり取りするメールや電子掲示板などとは異なり、
>実際の会話のように短い文章をリアルタイムにやり取りしてコミュニケーションを行なうシステムやサービスをチャットと言う。

うん。掲示板の種類の中にチャットというものが存在する、という位置づけなのかな。

>ある程度まとまった内容を非同期にやり取りするメールや電子掲示板
電子掲示板は非同期だとしたら、2ちゃんねるは掲示板じゃなくてチャットなのか。
チャットは、実際のリアルでの会話を、PC上に持ってきたのがチャットという名前であって。
掲示板で、リアルタイムに会話すれば、チャットになるということかも。
とすれば、普段呼んでいるヤフーチャットとかのチャットは、何なのかな。

うーん。そもそも判例だし。
これがチャットだったとしても。
というかチャットだったら、そういう判例ではなくて、プライバシーの問題でそもそもアウトとか?
そうすると、やっぱり無断でサンプリングに問題が・・・。


すこし追記
大崎 博基さんが作った人工知能うずらでずっと
人工知能であると半年も知らずに会話していてサンプリングされていた人とか問題のような気がする。
もし、大事な会話(二人だけの秘密の話とか)をサンプリングされて、
どっかでその発言がされた時とか。まずないと思うけど、絶対にないとは言い切れないと思う。
しかしこういうサンプリングって、著作権者が訴えてきた場合、学習した辞書のどの部分を削除したらいいのだろうか。
あと、文章に著作権が認められているのが分かったとして、文脈には著作権が認められるのか。
仮に文脈に著作権が認められたら、誰の著作物になるのだろうか。


2007年1月4日 追記^^
こういうのって、人間の言葉を記憶して、簡単なアルゴリズムで会話するロボットが生まれたら、きっと議論されるんだろうなあ。
それにしても、人権を持つ人間ってすごいと思う。(当たり前のことだけど)
だって、人の話を聞いたり、音楽を頭の中に記憶だけでは著作権の違反にならないし。
これが、人権を持たないロボットになると、著作権違反が発生する。

コメント

  1. […] >(関連記事:初音ミクは「権利者」か) これって1月に書いた「チャットの書き込みの著作権‏を考える」の 下のほうと同じようなことを指摘していてちょっとうれしかった^^ […]

タイトルとURLをコピーしました