ゲーム制作 3Dネット対戦ゲーム作成日記 part24 バグ直しや、機能の見直し・追加などのソースの管理してました。やっぱり一度床にテクスチャを張ってみたいとのことでマップメーカーへの対応作業をしています。というか大体対応させました。まだ表示はできないですがはい。流れる川、動く海、一度は見てみた... 2007.04.26 ゲーム制作
ゲーム制作 3Dネット対戦ゲーム作成日記 part23 土日は何も進まなかったです。自分に近い地面だと、ある一点がカメラより後ろにいってしまって描写できなくなることがあります。これはクリッピングを行うといいらしいのですが、正直今の私にはよく分からないので断念。ということで他の方法をいろいろ考えて... 2007.04.23 ゲーム制作
ゲーム制作 3Dネット対戦ゲーム作成日記 part21 テクスチャに対応したオブジェクトをマップに表示させるまで対応しました。今思ったけどテクスチャを描写の時に暗さ・明るさを表現するために一時バッファにテクスチャを入れてから明るさ調節→描写 ってのをやってて、テクスチャの大きさを256*256で... 2007.04.21 ゲーム制作
ゲーム制作 3Dネット対戦ゲーム作成日記 part19 最近「ある方に頑張ってね」と応援されました。とても嬉しかったです^^例の3D対戦ゲームなのですが、1ヶ月ぐらい放置していましたが、さすがにまずいと思い、この土日にまた触ってみました。まず、テクスチャを対応させょうと思って、テスト用のテクスチ... 2007.04.15 ゲーム制作
ツール制作 HSPで人工無能の制作日記 part 3 (final) ついに、HSPで人工無能が完成しました。Yahooチャットルームで泳がせて1400単語覚えました。それで初めてネットの友達に人工無能としゃべってもらいました。これはMSNチャットでしゃべったものです。実際の人工無能との会話例1なたで(プログ... 2007.03.20 ツール制作
ゲーム制作 3Dネット対戦ゲーム作成日記 part18 当たり判定を作る前に、もうちょっと描写の方をきれいにしていきたいと思います。今日は地面の四角形を三角形4つに分割して描写するように改造しました。あと、やっぱりテクスチャとか考えてみます。それでゲーム時などのオプションでテクスチャの利用・分割... 2007.03.09 ゲーム制作
ゲーム制作 3Dネット対戦ゲーム作成日記 part17 当たり判定ないですが、マップに入れて動けるようになりました。Ath64_3000+ メモリ1Gにて今のところ描写は20fps可能です。あと、謎のバグに見舞われています。変数を追加すると、テストで動かしている最中にエラーウィンドウも出ずに強制... 2007.03.07 ゲーム制作
ゲーム制作 3Dネット対戦ゲーム作成日記 part16 木がはえました!やっとオブジェクトをマップに含めることが出来るようになりました。タイトルバーの数字は描写時間です。目標の20fpsにするには50msを少なくともきらないといけません。動くスピードに個人差が出ないように描写・計算・通信をそれぞ... 2007.01.31 ゲーム制作
ツール制作 HSPでSMFプレイヤーを開発した! 今SMFプレイヤー開発に夢中です!なぜ今更SMFかって?ウィンドウズメディアプレイヤーには視覚エフェクトがついているのですが、midiには対応していません。そこで自分で作ってしまおうと思ったわけです!元々はドラムの音だけど専用wavで鳴らす... 2006.12.10 ツール制作
ゲーム制作 3Dネット対戦ゲーム作成日記 part14 マップの全体表示、まだオブジェクトがない。100*100で10000ポリゴンなのですが、表示に10秒以上かかる一時間後・・・その後調整した結果、まちがえて100*100*16=160000ポリゴン描写してたことが判明。んで直したら2秒ぐらい... 2006.09.19 ゲーム制作