ネットワーク

スポンサーリンク
学習

システム障害が発生したら(なぜなぜ分析と再発防止編)

はじめに 前回の記事の続きで、今回は再発防止の仕方について紹介したいと思います。 何か問題が発生し解決したら、今後同様の問題が起こらないように防止策を考える必要があります。ここでは、なぜなぜ分析を使用して再発防止策を考えるテクニックについて...
学習

システム障害が発生したら(不具合解析編)

はじめに こんにちは。なたでです。 今日はシステム障害/バグ/不具合が発生した時に、どのように問題を解決するか、そのテクニックについて紹介します。ここで紹介するテクニックは、本に書いてあったというものではなく経験から来たものですが、大まかな...
Network

SSDのRAID1のNASを作ってみた

はじめに ここ1か月程度でVPNの構築を行っていました。これはうまく成功したので、今度はどこのパソコンでもアクセスできるNASが欲しくなりました。 今回はそんなNAS構築のお話をします。 準備 既存のNASの問題点 実は2015年にNASを...
Network

DNSサーバー以外の名前解決の方法

はじめに 通常名前解決といえば、DNSサーバーが思いつくのですが、DNSサーバーがなくてもWindowsではPC名でアクセスできたり、Raspberry Piであればraspberrypi.localでアクセスできるなど、不思議なことが多か...
Linux

ラズパイでVPNを構築しよう

はじめに こんにちは!過去の記事で少し触れていましたが、前々から外から家の中のパソコンを使いたいなーと思っていろいろやっております。 上記の記事では、パソコンをローカルから起動させるということを行いました。今回は外部のネットワークからローカ...
セカンドライフ制作

セカンドライフとリアルをIoTで繋げる

はじめに こんにちはー! なたでです! これまで、セカンドライフとIoTを駆使して、色々チャレンジしてきました。 これまでは、基本的にセカンドライフから、家のネットワーク機器へアクセスして音を鳴らす、あるいはスイッチを付けて、電気毛布をオン...
Network

GoogleのGCPでサーバーを作る

はじめに こんにちは~! 今日は、Node.jsを使ってアプリケーションを作りたいと思いまして、サーバーの準備などをした話をしたいと思います。 もともと、本ブログを運用している「さくらのレンタルサーバー」で、運用しようと思ったのですが、Py...
Linux

Debian GNU/Linux に色々インストールする

Linuxで動作するCプログラムのデバッグ環境構築1 Linuxで動作するCプログラムのデバッグ環境構築2 これまで上記2回に渡って作成したDebian環境、 他に開発が便利になるように色々活用してみましょう! ターミナルをカラフルにする ...
Network

ネームサーバーとDDNSとマルチドメインのお話

はじめに こんにちはー! 今日はネットワークに関する勉強会をします。 目次 ネームサーバー DDNS マルチドメイン ネームサーバーについて ネームサーバーとは ネームサーバーは、DNS(Domain Name System)を提供するサー...
Linux

Raspberry Pi はじめました (第5回) – DDNS編

はじめに Raspberry Pi はじめました (第4回) – はじめから の続きです。 環境づくり(part2) Windowsから直接でアクセスできるようにしよう やっぱりWindowsPC上からアクセスしてファイル編集したい そこで...
プログラミング

L-03E の SSID を日本語で設定する

LTE対応のポケットwifi L-03Eで日本語のSSIDを利用できるように、JavaScriptを書きました。 インストールすると、L-03E で日本語が設定できるようになります。 UTF-8対応のiPhone、iPod touch、An...
雑記

個人的なQ&A

Q1.無線LAN親機 WZR-HP-AG300H にブリッジ機能時にアクセスしたい。A1. 『<ルーター機能無効時>DHCPサーバーから自動取得』と説明書に書いてありますが、WZR-HP-AG300H は、192.168.11.100 に設...
スポンサーリンク