雑記 Google音声認識で流れる音 iPod touchのグーグル音声認識を利用出来るアプリケーションここで、話した内容が認識されるんだけどたまに変な怪音が流れる。「録音した音」なんだろこれ。色々な子音が流れているみたいだけど。 2011.04.10 雑記
思考ネタ 「トーシロ」とは はじめにたまたまかもしれませんが私の周りで、トーシロって言葉をよくネット上で見かけるようになりました。トーシロという言葉の意味が分からなくて調べたので報告します。トーシロとはトーシロとは、ズージャ語で素人という意味だそうです。Wikiped... 2011.04.06 思考ネタ
思考ネタ 箱ティッシュのリサイクルで取出し口ビニールを取り外すのが面倒 ティッシュ使い終わったら、簡単にたためる機能付きでも、フィルム部分はPE(ポリエチレン)なのでプラスチック燃えないゴミ(あるいは容器包装プラ)に捨てないといけないから結局分解しないと。東京なら「燃えるゴミ」でもいいと思うけど、分別するのまで... 2011.04.02 思考ネタ
ガジェット USB充電AC電源アダプター BW-AC02 と AC-U501AD 携帯オーディオプレーヤーとかでUSBで充電するタイプありますよね。昔買ったブルウィル株式会社が発売元のBW-AC02を使っていましたが、iPod touchを買ってからは、高周波数の音が心配だし、下のような書き込みが気になるわで新しいアダプ... 2011.03.31 ガジェット
思考ネタ ニコニコ動画でNGワード 今回は、ニコニコ動画についての必須なNGワードを紹介します。ニコニコ動画では一般会員の場合、40個までしか設定できないので選定する必要があります。コメントの質重視で。全27種類 last update 2011/03/30関連記事→ 2ちゃ... 2011.03.30 思考ネタ
Network Windows Live スペースからWordPress.comに移行手続きした! 12月から更新できなくなり、3月までにはなくなると聞きwordpress へとりあえず移行手続きを行いました。機能は多分こちらのほうが上のようです。(タグを複数付けられたり)これからどうなるかちょっと分かりません><とりあえず、twitte... 2011.03.22 Network
アルゴリズム MATLABのbsxfunを独自実装する はじめにMATLABの配列演算でよく使われる便利な関数のひとつにbsxfunがあります。bsxfunは、サイズの異なる配列同士を自動的に拡張(ブロードキャスト)して、要素ごとの演算をしてくれる関数です。例えば、ベクトルやスカラーとの演算も簡... 2010.11.30 アルゴリズム
アルゴリズム 重複しないランダムなインデックス列をJavaとMATLABで作る はじめにランダムにデータを並び替えたい、ランダムな順番でアクセスしたい…そんな時に役立つのが「重複しないランダムなインデックス列」です。この記事では、JavaとMATLABで「一様分布かつ重複しないランダムなインデックス列」を生成するサンプ... 2010.11.30 2025.07.05 アルゴリズム
思考ネタ 2ちゃんねるにおける厨という言葉の時代の変化について 2ちゃんねるで、○○厨という言葉を見かけることがある。この言葉は、ここ数年で違う意味となっている。元々、「○○厨」とは「○○の中で幼稚な行動を行う人」を指す言葉であった。つまり、「○○というクラスの中で、幼稚な行動を起こす要素」だけを指す。... 2010.11.14 思考ネタ
思考ネタ 「最近の学生は根性がない」 よく、教員たちは、「最近の学生の質がなっていない」と嘆く。この原因は「大学への進学率が増えた」つまり、「大学が増えた」「少子化」ということだと私は考える。「何故こんなに大学が増えた」より、hana_ni_tsukiさん コメントを引用する。... 2010.11.14 思考ネタ
Network Windows Live スペースがサービス終了に・・・! このサービス潰れないと思って選んだんだけど、まさか無くなるとは思わなかった。ブログの移行どうしようか。 2010.10.21 Network
雑記 個人的なQ&A Q1.無線LAN親機 WZR-HP-AG300H にブリッジ機能時にアクセスしたい。A1. 『<ルーター機能無効時>DHCPサーバーから自動取得』と説明書に書いてありますが、WZR-HP-AG300H は、192.168.11.100 に設... 2010.09.04 雑記