著作権 カオスラウンジとpixivの現代アートの話 はじめに今回、カオスラウンジの件でネット上の炎上していたため私が個人的に思っていることをからめてお話ししたいと思います。pixiv関連の記事として、以前のトレース問題の記事に「久しぶりに著作権の話 pixiv運営編」を書いています。私が著作... 2011.07.27 著作権
プログラミング Java の Sound API を使用すると文字化けする問題について Windows環境で、javax.sound.sampledを使用した以下のコード。Mixer.Info[] mixerinfo = AudioSystem.getMixerInfo();for(int i=0;i<mixerinfo.le... 2011.07.24 プログラミング
思考ネタ 「いきがう」とは はじめに最近わからない単語がありまして、例えば、どうして今の中学生はあんなにもいきがっているんですか?2年程前、僕が高校に登校してると、いきなり中学生5人に絡まれました。そのうちのリーダー? みたいなやつが僕に悪口を連発してきたので、チャ... 2011.07.10 2019.08.22 思考ネタ
アルゴリズム 実用性ゼロ!?でも発想だけは天才的な「sleep sort」 はじめに最近、「sleep sort(元ネタ)」という変わり種ソートアルゴリズムを知りました。これは一言でいえば「指定した値だけスリープしてから出力する」というだけの、発想がぶっ飛んでいるソートです。元ネタは海外の掲示板4chanで紹介され... 2011.05.31 アルゴリズム
雑記 Google Chromeをインストールしたい! はじめにGoogle Chromeのインストールに失敗することがあります。例えば通常、インストーラー「ChromeSetup.exe」を起動すると 初期化しています… インターネットに接続しています… Google Chrome をインスト... 2011.04.21 2019.09.03 雑記
ゲーム関連 リアルタイムにインターレースを解除するには はじめにパソコンでビデオキャプチャを利用してゲームを楽しんだりビデオテープを見たりする人達のために、今日はリアルタイムでインターレースを解除(deinterlacing)する方法をいくつかご紹介します。ビデオキャプチャ機器はソフトウェアエン... 2011.04.14 ゲーム関連
ゲーム関連 擬似NTSC信号をキャプチャしたい 擬似NTSC信号とは今日は擬似NTSC信号の話します。擬似NTSC信号とは、見かけ上はNTSC信号のようだけど、完全に仕様通りに作られていない、規格に沿っていない信号のことです。『そんな信号、世の中に頻繁にあるの?』って思う人も多いと思いま... 2011.04.13 ゲーム関連
ゲーム関連 NTSC信号の話 はじめに今日はNTSC信号の話します。というかあまり専門じゃないので内容薄いです。NTSC信号NTSCって聞いたことありますか。日本で使用されているアナログ放送の方式です。※2011年にはデジタル放送となるため、アナログ放送はなくなります。... 2011.04.13 ゲーム関連
ゲーム関連 スターフォックス64のプレイ日記01 ゲームをプレイしたはじめに1997年に発売したスターフォックス64を久しぶりにプレイしました。感想難しいルートから行きましたが、なんとかクリアできました。フォックスの貴重な自筆となります。一番きつかったのはアクアスでした。昔苦手だったセクタ... 2011.04.10 2020.05.24 ゲーム関連
雑記 Google音声認識で流れる音 iPod touchのグーグル音声認識を利用出来るアプリケーションここで、話した内容が認識されるんだけどたまに変な怪音が流れる。「録音した音」なんだろこれ。色々な子音が流れているみたいだけど。 2011.04.10 雑記
思考ネタ 「トーシロ」とは はじめにたまたまかもしれませんが私の周りで、トーシロって言葉をよくネット上で見かけるようになりました。トーシロという言葉の意味が分からなくて調べたので報告します。トーシロとはトーシロとは、ズージャ語で素人という意味だそうです。Wikiped... 2011.04.06 思考ネタ
思考ネタ 箱ティッシュのリサイクルで取出し口ビニールを取り外すのが面倒 ティッシュ使い終わったら、簡単にたためる機能付きでも、フィルム部分はPE(ポリエチレン)なのでプラスチック燃えないゴミ(あるいは容器包装プラ)に捨てないといけないから結局分解しないと。東京なら「燃えるゴミ」でもいいと思うけど、分別するのまで... 2011.04.02 思考ネタ