制作

スポンサーリンク
ツール制作

のし紙の制作日記 part3(結び切編)

で、結び切もなんだかんだで完成!これでいいのかな。もしかしたら、重ね合わせは下白にして透けない方がいいかもしれない。ここにきて、完成するにしないにして、無料で配布していいのか疑問が。のし紙界にもしかしたら相場っていうのもあるかもしれないし、...
ツール制作

のし紙の制作日記 part2(蝶結び編)

今日はのし紙の紐を作ってみた。紅白のしと言うらしい。作成にあたって、ひもの数が迷った。ネット上では、蝶結びタイプは5本・7本・10本とまちまちです。多分5本か7本が主流だと思うので、簡単な5本にしました。でも、上の左右のひもの重ね方が最高に...
ツール制作

のし紙の制作日記 part1(熨斗編)

以前、自分のHPの掲示板で、あるお方から無料でのし紙を印刷できるプログラムがあったらと提案があり、今日、のし紙と印刷プログラムについて色々調べてみました。それで、一番厄介なのが素材です。とりあえず、各HPを参考にすると、東日本と西日本でデザ...
ゲーム制作

ファミコン風フォントのまとめ

いつか、FC風のゲームを作りたいと思っているのですが、やっぱりフォントは、それっぽいのがいいです。というわけでFC風のフォント調べてまとめみた。・スットン共和国 さん製作の DQ・SOフォント・すらいむ さん製作の ドラクエフォント・chi...
ライブラリ制作

HSP用の画像処理モジュールipmpackで手書き風画像処理

前からやってみたかった手書き風の画像処理をしてみた。#include "ipmpack.hsp"dialog "bmp;*.gif;*.jpg",16exist refstrif (strsize==-1){end}else{picload...
ライブラリ制作

HSP用の画像処理モジュールipmpackの開発 part1

ついにHSPのモジュールのver1.002が完成。そのモジュールでフィルタを作りました。これが、前からやってみたかった処理。これをやるためだけに作ったんだぜ^^後はストローク・波・ノイズとかがあれば。
ライブラリ制作

メディアンカットによる減色アルゴリズム

3日前から、いつものHSP言語で減色プログラムを作ってたのですが、なかなか難しい。メディアンカットを実装したいんだけど、資料がないんですよねー。ということで、減色アルゴリズムを調べた形跡を紹介します。減色アルゴリズム11. 全ての色からある...
ゲーム制作

3Dネット対戦ゲーム作成日記 part28

顔グラは、モンタージュ式に決定しました。・・・まあ顔グラはおいておいて、これから作らなきゃいけないののメモです。1. データベース管理そのままデータ管理に使用します。高速で処理しないといけないので、はい。多分、前に人工無能のために作ったのデ...
ゲーム制作

3Dネット対戦ゲーム作成日記 part27

実はチャット表示用に自分の顔グラフィックを入れようかなって思っていて、サンプルに仕様とか合成ツールとか画像10枚ほど作ったのですが、正直私の絵が下手で恥ずかしいです!うーん。やるなら自分でサーバーにアップロード方式の方がいいかもしれないね。...
ゲーム制作

3Dネット対戦ゲーム作成日記 part26

暗号化完成しました。といってもよくある方法なのですが、多分ぱっとみ分からないと思います。ソースコードはスクリプト言語ではなく、機械語を埋め込んだためめっちゃ早いです。メモリ上にある26.2MBのファイルを287msで暗号化出来ました。実際は...
ゲーム制作

3Dネット対戦ゲーム作成日記 part25

洋ゲーかっ!(偏見) 洋ゲーかっ!(偏見)テクスチャの濃度を変える処理をしなければ、256*256でも実用的なFPSが出ました。しかし、濃度変えないと、夜・フォグとか表現できない。話変わりますが、昨日ゲーセン行って、いろいろなゲーム見てて思...
ゲーム制作

3Dネット対戦ゲーム作成日記 part24

バグ直しや、機能の見直し・追加などのソースの管理してました。やっぱり一度床にテクスチャを張ってみたいとのことでマップメーカーへの対応作業をしています。というか大体対応させました。まだ表示はできないですがはい。流れる川、動く海、一度は見てみた...
スポンサーリンク