日記 サークルでスキー行ってきた! 情報技術研究会の皆様とスキーに行ってきたので、撮った写真を一部まとめます。2008/02/03 13:122008/02/03 22:552008/02/04 3:23うむ・・・小さくて何が何やら分かりませんね・・・ 2008.02.04 日記
ツール制作 のし紙の制作日記 part3(結び切編) で、結び切もなんだかんだで完成!これでいいのかな。もしかしたら、重ね合わせは下白にして透けない方がいいかもしれない。ここにきて、完成するにしないにして、無料で配布していいのか疑問が。のし紙界にもしかしたら相場っていうのもあるかもしれないし、... 2008.02.03 ツール制作
ツール制作 のし紙の制作日記 part2(蝶結び編) 今日はのし紙の紐を作ってみた。紅白のしと言うらしい。作成にあたって、ひもの数が迷った。ネット上では、蝶結びタイプは5本・7本・10本とまちまちです。多分5本か7本が主流だと思うので、簡単な5本にしました。でも、上の左右のひもの重ね方が最高に... 2008.02.03 ツール制作
ツール制作 のし紙の制作日記 part1(熨斗編) 以前、自分のHPの掲示板で、あるお方から無料でのし紙を印刷できるプログラムがあったらと提案があり、今日、のし紙と印刷プログラムについて色々調べてみました。それで、一番厄介なのが素材です。とりあえず、各HPを参考にすると、東日本と西日本でデザ... 2008.02.02 ツール制作
日記 靴底を修理したら手が汚れた話 愛用の靴が、先週あたりから、ついに壊れてきた。具体的に言うと、靴底がはがれてうん。まあ、少しなんだけど。それでゴム専用接着剤で、くっつけることにした。少し付けたつもりが、密着させると接着剤が隙間からあふれてきて、その場にティッシュも用意して... 2008.01.30 日記
Network ついに独自ドメイン契約とサーバーレンタルをしてみました 今日、起きたら、いつのまにか親がOCN光回線に登録してました!速度が上がるのはうれしいのですが、問題はホームページです。元々中部ケーブルネットワークを使用しておりまして、プロバイダのサービスで100MBのウェブサイトが無料だったのでホームペ... 2008.01.27 Network
日記 まじぽかのCD買った! まじぽかのamazonでサントラ注文したんですが、もう届きました!お急ぎ便とか使っていないのに・・・amazonは送料無料もすごいのに、速さもすごいですねーさっそく上松範康さんのまじぽかのサントラの感想を少し。ストリングス系が多いんだけど、... 2008.01.20 日記
日記 スガキヤのラーメンフォークが新しい形状に進化した! 中部地方で有名なラーメン1杯280円と安いスガキヤの話ですが、最近ラーメンフォークが新しくなったんです。(最近っていっても大分経つかも)今まで、ずっと割り箸と併用していたのですが、今日、初めてラーメンフォークオンリーで食べました。以前の、中... 2008.01.19 日記
アルゴリズム 男は黙ってボゴソート はじめにこんにちは。突然ですが、「ソート(並べ替え)」と聞いて、みなさんはどんなアルゴリズムを思い浮かべますか?バブルソート、クイックソート、マージソート…。世の中には実用的なソートがたくさんありますが、今日はとびきり非効率なソート、「ボゴ... 2008.01.18 アルゴリズム
雑記 箸のマナーの「渡し箸」と「ねぶり箸」について 箸のマナーで、結構やっている人が多いのが、「渡し箸」と「ねぶり箸」です。私も、箸のマナーは色々知っていたのですが、渡し箸とか中学の家庭科ぐらいで初めて知って、それまではよく行っていました。正直、渡し箸は、箸置きがないときは、紙の入れ物に戻す... 2008.01.14 雑記
プログラミング C言語の行のコメントアウト方法について 大学のプログラミングで前期から宿題を提出したりしているのですが、後期から C での提出では、コメントアウトに行コメントの // 使っていまして、これが、良く調べたらまずかったかもしれない。前期はちゃんと、ブロックコメントの /* 使っていた... 2008.01.13 プログラミング
雑記 定期券ではない交通系ICカードは入場券として使えない話 今日あった話なのですが、 定期券をトイカ(TOICA)にする。 定期券有効期間外のカード残額利用の設定で可にする。 定期券にチャージする。 定期切れの定期券トイカで改札口を通る。 その駅で、入場料引かれること期待して、再び定期券トイカで降り... 2008.01.07 雑記