はじめに
こんにちは!
今日は名鉄の名古屋駅/金山駅から有松駅へ行く際のルートを検索する専門ツールを作りましたので紹介したいと思います。
紹介なんていいから早く試したい方は以下からどうぞ

- 位置情報を聞かれますが、GPSを使用して乗る駅を「名鉄名古屋駅」「金山駅」のどちらかを調べるために使っており、サーバーへ送信はしておりません。
- 平日の夜しか対応していません。
背景
名古屋駅/金山駅から有松駅に行く際に大まかに次のようなルートがあります。
- 名古屋駅/金山駅から鳴海駅まで「急行」に乗り、鳴海駅から有松駅まで「普通」に乗る
- 名古屋駅/金山駅から有松駅まで「普通」の電車に乗る
- 名古屋駅/金山駅から有松駅まで「準急」の電車に乗る
一番早いのが「3.」なのですが「準急」は30分に1回しか来ないためレアです。次に早いのは乗換する「1.」ですが、鳴海駅から普通へ乗換の待ち時間が3分~10分とまちまちで、結局「2.」と同時刻で着く場合もあり、それならば「2.」に最初から乗っておけば良かったと思うこともあります。「1.」「2.」狙いで行けばいいと考えるかもしれませんが、これまた「3.」と到着時間が2分しか違わなくて、それだったら乗る電車を遅らせて、もっと駅で買い物すれば良かったとなります。
こんな苦労から生まれたのが有松駅専用最適ルートチェッカーです。
有松駅専用最適ルートチェッカー
こちらが皆さんお待ちかねの有松駅専用最適ルートチェッカーです。

特徴
ルート検索の種類が豊富はもちろんのこと、表示方法や使用感に追求しました。
- 名古屋駅/金山駅から有松駅までのルートが瞬間で計算されて表示
- GUIのボタンを極力減らし、スマホですぐに使用できるのを目指す
- もちろんレスポンシブデザインでPCでも問題なく表示できます。
- スマホのGPS機能を使用して最も近い駅が自動選択
- 次の4つの観点でルート探索を行って総合結果を表示
- 最速乗車
- 遅くてもいいので早く電車に乗って一息つきたいルート探索
- らく重視(直通重視)
- 遅くてもいいので乗換せず直通のルート探索
- 最速到着
- 少し早いだけでもいいからなるはやで有松駅に着くルート検索
- タイパ重視
- 準急を乗るルートを検索することでタイパ重視のルート検索
- 最速乗車
- OSのダークモード対応
注意点
平日の夜間の時間しか対応していません。
路線別時刻表の名古屋本線 上り(名鉄岐阜→名鉄名古屋→豊橋)の平日(24~45ページ)を使用してデータを作成しているのですが、中を見ると分かるように
- 行先が鳴海まで
- 名古屋から準急
- 名古屋から普通
- 名古屋から急行
といった非常にややこしく自動認識が困難であり、そもそも時刻がコピー禁止でOCRが必要になっています。
夜間しか対応していない理由分かりましたよね。
他のツールとの比較
有松駅専用最適ルートチェッカーが他のツールにどれだけ優れているか比較していきます。
結果の比較
名鉄名古屋駅発、平日17時23分で比較していきます。
ジョルダン 乗換案内
17:24-17:52 28分 だけ表示されています。
これ以外の経路は表示されていませんので、この電車に28分間乗りましょう。
Google Map
こちらは、17:37 – 17:54 で行く方法も表示されています。
優秀ですが後述のように表示が分かりにくい問題があります。
有松駅専用最適ルートチェッカー
有松駅専用最適ルートチェッカーの結果です。
検索結果のすぐ近くに概要が表示されるUIになっています。ルート名が表示されていることで、このルートはどういう種類なのかも一目で分かり、また細かい詳細も下を見に行けば書いてあるという素晴らしいデザインになっています。
デザイン比較
ジョルダンの結果は本当に最速しか表示されないので、ここから除外して、スマホで使用することを想定しGoogleマップアプリと有松駅専用最適ルートチェッカーを比較していきます。
名鉄名古屋駅発、平日20時10分で比較していきます。
Google Map
スマホでのアプリでの実行結果となります。
複数の選択肢が表示されますが、中をクリックしないと詳細は表示されません。
有松駅専用最適ルートチェッカー
レスポンシブ対応のためスマホ表示結果をお見せします。
カードスタイルと、ルート種別のバッチ表示、概要を最初に表示というところから圧倒的に使いやすいです。
有松駅専用ですが完全に圧勝です。有松駅専用ですが
おわりに
いつも地味に困っている悩み事がこのアプリ開発で解消されたのでとても助かっています。
最後まで読んでいただき有難うございます。
コメント