はじめに
こんにちは!
甘いものが大好きななたでです。
このご時世、なかなか外で遊べないということでおうち時間でマカロン作りにチャレンジしたので、その時のお話を記事にしました!
今回のポイントは以下の通りです。
- ダイソーの150円のハンドミキサーはメレンゲ作れない
- ラピッドマカロンは簡単に作れる
- マカロンはおいしい
マカロン作り
準備するもの
ラピッドマカロン
今回はマカロン作りにはラピッドマカロンを使用します。
作り方はこんな感じです。
材料はこんな感じです。
- ラピッドマカロン 100g
- アーモンドパウダー(アーモンドプードル) 100g
- 砂糖 100g
- 水 65g
ハンドミキサー
後の悲劇となる150円のダイソーのハンドミキサーです。
ちなみに最終的には以下のハンドミキサーを使用しています。
1回目の挑戦
1回目は20gで挑戦してみました。
- ラピッドマカロン 20g
- アーモンドパウダー(アーモンドプードル) 20g
- 砂糖 20g
- 水 13g
ラピッドマカロンと水を混ぜて、ハンドミキサーで混ぜてメレンゲを作っていきます。
ハンドミキサー(高速)で角がピンと立つまでしっかりと泡立てます。[目安:7分~10分]
ダイソーのハンドミキサーでチャレンジ!
・・・固まらない😱
このまま10分たっても、20分たっても角がたちません。
そして、結局40分混ぜてようやく硬くなり、その後アーモンドプードル、砂糖を入れたらさらに急激に硬くなり・・・
あまりにも硬さで、絞り袋が破れて悲惨なことに・・・
失敗が目に見えていたのですが、焼いてみました。
はい!
生クリームクッキーの完成です!
え?
マカロン・・・?
🤔
2回目の挑戦
2回目は40gで挑戦してみました。
- ラピッドマカロン 40g
- アーモンドパウダー(アーモンドプードル) 40g
- 砂糖 40g
- 水 26g
今回は、ダイソーのハンドミキサーでは力不足でした。
たしかにダイソーのハンドミキサーの注意点には以下のような記載があります。
量が多いものや、生クリーム・生卵な等のこってりしたものに使用しないでください。
というわけで今回はちゃんとした電動ミキサーを使用していきます。
今回は、「目安:7分~10分」とありますが、なんと4分で角がピンと立ちました!ダイソーのハンドミキサーだと40分かかっていたので10倍速いです!
今回は、紫色にしてみたいと思います。
この後、アーモンドプードル、砂糖を入れて以下のマカロナージュという工程をしていきます。
ハンドミキサー(低速)で混ぜ合わせます。途中、ボウルに付いた生地をゴムベラでかき落とします。(目安:1分~1分30秒)
書いてある通り、ハンドミキサーでかき混ぜたら、突然硬くなりました・・・😣
急遽、水を足して、なんとか焼いていきます。
今回は、1回目よりはマカロンという形ですが、生地が硬かったため、小さめでまだゴツゴツしています。
キンカンのガナッシュ(キンカン蜜、ピール、生クリーム 60g、ホワイトチョコ 60g)を作り挟み込みなんとか完成です。
1回目よりはぜんぜんマカロンです!
生地が硬くなりすぎてしまったのが悔やまれます。
3回目の挑戦
3度目のリベンジです。今回は生地が硬くならないように、書いてある内容より水を多めにします。
- ラピッドマカロン 40g
- アーモンドパウダー(アーモンドプードル) 40g
- 砂糖 40g
- 水 30g (26g から +4g 追加)
また、マカロナージュの工程では、ミキサーを使用せずゴムベラのみでかき混ぜていきます。
いい感じの柔らかさで絞るのも楽々です。
焼いてきます!
焼けました!
イチゴ味のガナッシュ(イチゴパウダー5g、生クリーム 60g、ホワイトチョコ 60g)を作成して挟めば完成です。
オマケ(キンカンピール)
キンカンピールは、クックパッドのレシピで作りました。
キンカンを4等分して、アクを取った後に、砂糖につけて煮ます。
オーブンで乾燥させます。
完成です!
おわりに
最後まで見ていただきありがとうございます!
最初は失敗していましたが、作るにつれてどんどん上手くなっていくのが楽しかったです!
ラピッドマカロンがあると、本当にうまく作れるので是非チャレンジしてみてください。
コメント