ツール制作日本語のリアルタイム文字コード解析ツールの紹介 はじめに こんにちは!今日は文字コード解析ツールを作ったので紹介します! リアルタイム文字コード解析ツール ツールの利用方法 文字コード解析部長はWebアプリです。どの環境からでも利用できます。 リアルタイム文字コード解析ツール(文字...2019.01.132019.09.28ツール制作
セカンドライフ制作セカンドライフで見ていないときに動く物体を作る はじめに こんにちはー。 セカンドライフ技術系 Advent Calendar 2018の1日目のなたでです。sabro様、お忙しいにもかかわらずこのような場を毎回準備していただきありがとうございます。去年は忙しく参加できませんでしたが...2018.12.01セカンドライフ制作
アルゴリズムShift_JISとWindows-31J(CP932)とJIS漢字水準の関係について はじめに こんにちは!なたでです! 今回は文字コードの話、特に日本語についての話です。皆さん、第1水準、第2水準、拡張文字、Windows-31J(CP932)に入る文字は一体何かとか、自信を持って把握していますでしょうか。今回は、その...2018.11.182019.12.27アルゴリズム
アルゴリズムDirectXとOpenGLのカリングの設定方法の違い はじめに こんにちはー!今日は、3D描写するときのテストの話をします。 描写テスト テストと聞いて何を思い浮かびますでしょうか。試験とか、勉強とかそんなことをきっと思い浮かべるでしょう。作成した3Dポリゴンの頂点を描写するときも、本当に描写...2017.07.012019.02.17アルゴリズム
アルゴリズムDirectXとOpenGLのベクトル/行列演算の違い はじめに こんにちー。なたでです。 今日も引き続き勉強会です。これまで、座標系とその変換を学んできました。今回、その計算方法、具体的にはベクトルや行列演算について、どのようにソースコード上で書けばいいか学んでいきましょう。・・・ということ...2017.06.112019.02.17アルゴリズム
アルゴリズムDirectXとOpenGLのビューポート行列の違い はじめに こんにちは!3DCGの再勉強中のなたでです! 今まで、次の変換行列の違いをみてきました。 DirectXとOpenGLのビュートランスフォーム行列の違い DirectXとOpenGLの射影トランスフォーム行列の違い ...2017.06.092019.02.17アルゴリズム
アルゴリズムDirectXとOpenGLの射影トランスフォーム行列の違い はじめに こんにちは! 引き続いて座標変換の話をします。今回は射影トランスフォーム行列の中を覗いていきます。 前回の関連記事 ・DirectXとOpenGLのビュートランスフォーム行列の違い ・3DCGの座標系の紹介 ・DirectXとO...2017.06.042019.02.17アルゴリズム
アルゴリズムDirectXとOpenGLのビュートランスフォーム行列の違い はじめに こんにちは!セカンドライフが大好きななたでです(宣伝)。 今回は、前回に引き続き座標変換を勉強したいと思います。その中でも、ビュートランスフォームの部分の計算式に着目して調べていきたいと思います。また今回も、DirectXとOp...2017.06.032019.02.17アルゴリズム
アルゴリズム3DCGの座標系の紹介 はじめに こんにちは! 今日は、3DCGにかかせない座標系の話をするよ! 座標系の種類 では、オブジェクトから画面まで、どのような座標系があるか紹介します。 座標系一覧 呼び方が変わりますが、細かく分けると次のような流れになっています。 ...2017.06.032019.02.17アルゴリズム
アルゴリズムDirectXとOpenGLの回転行列、回転軸、回転方向 はじめに こんにちは!ハンドスピナーを最近買ったなたでです! 今日も勉強会をします。本日は、DirectXとOpenGLの軸の違いに焦点をあてて、回転行列をおさらいしてみましょう。 掛け算をする順番のおさらい 3D環境といえば、Di...2017.05.272019.02.17アルゴリズム
セカンドライフ制作セカンドライフで綺麗な水面を作る はじめに こんにちは! 「セカンドライフ技術系 Advent Calendar 2015」の12月13日(日)担当の なたで です! 木曜日の記事(セカンドライフでジャンプ台を作る)に引き続いて… 今日は、セカンドライフで綺麗な水面を作...2015.12.13セカンドライフ制作
セカンドライフ制作セカンドライフでジャンプ台を作る はじめに はじめまして。 「セカンドライフ技術系 Advent Calendar 2015」の12月10日(木)担当の なたで です。 今回、初めての参加ですがよろしくお願いします。 今日は、セカンドライフでジャンプ台のオブジェクトを作...2015.12.10セカンドライフ制作