著作権 著作権のグレーゾーンと暗黙の了解について 「漫画トレースもお互い様だが……」 竹熊健太郎氏が語る、現場と著作権法のズレ【 ITmedia News(2008年04月16日 15時35分 更新) 】1 2 「漫画家にとって、恐ろしい時代だ」――ネット上ではここ数年、漫画の「トレー... 2008.04.17 著作権
ゲーム 「風来のシレン64」の鬼ケ島TAをしてみた! 風来のシレン2、2度目のシレン城完成~鬼ケ島クリア。今回は簡単な制限プレイしてみました。風来の試練2のタイムアタック制限内容※材料集めから鬼ケ島クリアまで全て 持込禁止・倉庫使用禁止・稽古禁止 引き上げの巻物・持ち帰りの巻物使用禁止 NPC... 2008.04.06 ゲーム
プログラミング Windowsの画面の16ビット色表現の方法 今日はWindowsXPでの16ビット色を、手探りで調べてみた。とても疲れたけど、きっと誰かの役に立つはず。(^o^)というか16ビットの環境での、レイヤード透過色指定に使いたかった。赤と青はそれぞれ32色(5ビット) 0, 8, 16, ... 2008.04.04 プログラミング
著作権 ニコニコ動画がJASRACと契約した! 2007年10月30日から、ずっと協議されていたニコニコ動画のJASRAC管理楽曲の問題。ついに、昨日の2008年4月1日に契約を締結させました。ニコニコ動画でJASRAC楽曲の利用が可能に、ニワンゴがJASRACと契約締結> ニワンゴは1... 2008.04.02 著作権
日記 初めて電子ペーパーの実物を見た! 今日は、初めて電子ペーパーというものをみた。以前から存在してるのは知ってたけど、手にとって見たのは初めて(^^ゞ具体的にはauが今月発売した携帯電話、W61Hという機種。説明では、>国内で初めて (注3) の電子ペーパーを使用した、>「シル... 2008.04.02 日記
日記 KbMedia Playerの非公式アイコンセット3 なんか調子に乗ってKbMedia Playerの非公式アイコンセットの第3弾も作りました。今回は、よくある円形。アンチエイリアスしてあるから、灰色~白ベースのウィンドウじゃないとジャギが目立つと思うリストのアイコンは、アイコンセット2を流用... 2008.03.27 日記
思考ネタ 音楽を聴くこと最大限に楽しむための準備について 去年の暮れぐらいかな、SD-20のアナログ出力にものすごいノイズが入るので、光デジタル出力端子を使おうと思って、、光デジタル入力をアナログ出力に変換するための装置を探してたんです。結局は探した中で最も安い、DR.DAC2を買ったわけなんだけ... 2008.03.25 思考ネタ
日記 KbMedia Playerの非公式アイコンセット2 久しぶりに、Kobarin様が作った軽量マルチメディアプレイヤーKbMedia Playerの非公式アイコンセットの第二弾を作った!白系でデザインしたので、GUIの表面を白っぽくしていると、デザインが調和するかもしれません。ダウンロードはサ... 2008.03.24 日記
著作権 CDからダウンロード販売へ part3 part1では2007年のCD&音声ファイルの売上総数は増加。part2では2007年のCD&音声ファイルの売上高は減少。と今まで音楽業界のニュースがあったわけですが、また気になるニュースを見つけました。音楽の有料配信、下降するCDシングル... 2008.03.22 著作権
ライブラリ制作 HSPでアルファチャンネル付きレイヤードウィンドウを実装した 以前、アルファ値付きのウィンドウを作りたくて、リージョンではなくレイヤードウィンドウについて色々調べてたのですが、なかなかうまくいかず。結局HSPは32bitのウィンドウではなくて24bitのウィンドウのために、アルファ値付きは不可能なんだ... 2008.03.20 ライブラリ制作
著作権 「同人音楽の森」のサービス開始について はじめにJASRACを気にせずカバー曲を委託販売できるサイト「同人音楽の森」 3/19 14:32同人音楽の森では同人の音楽を手軽に販売することが出来るようになるよう。JASRAC登録曲以外にも、オリジナルの音楽なども販売できる。ユーザー登... 2008.03.19 著作権
思考ネタ 女性専用車両をもっと広い範囲で分析してみる よくネット上では女性専用車両が反対というのがあります。しかし、女性専用車両がないと、痴漢によって冤罪にされてしまう人が増えるのも問題です。なぜ、冤罪がおきてしまうのか、これは痴漢は被害者の女性が有利だからです。有利な理由は、痴漢されているこ... 2008.03.18 思考ネタ