セカンドライフ雑記 セカンドライフのサードパーティビューア Catznip の紹介 はじめにセカンドライフの公式ビューアは「Second Life Viewer」となっていますが、公式ビューアは、2007/1/8にオープンソースとなっており、サードパーティ製のビューア作られるようになりました。今回はそんなサードパーティ製で... 2014.12.23 2019.04.20 セカンドライフ雑記
セカンドライフ制作 セカンドライフでプログラム4(アバター情報取得編) セカンドライフでは、自分のアバターも他人のアバターも固有のkeyで管理しています。そのkey情報を使って、いろいろな情報を取得できます。というわけで、さっそくスクリプトです。情報別に関数に分けて使いやすい形にしてみました。下記のスクリプトは... 2014.12.22 セカンドライフ制作
セカンドライフ制作 セカンドライフでモデリング2(メタセコイア編) はじめに「セカンドライフでモデリング(メタセコイア編)」の続きです。今回は、モデリングしたプリムで、セカンドライフ上で後で色が変更できるプリム作りに挑戦したいと思います!ほら、よく買った服とかで、ここの部分だけの色を変えれるとかありますよね... 2014.12.14 セカンドライフ制作
セカンドライフ制作 セカンドライフでアニメーション(QAvimator編) セカンドライフではアニメーションをロードして使用することができます。アニメーションの形式は、bvhというファイル形式で例えば、QAvimator というフリーソフトで作ることができます。今回は、QAvimator の適当な使い方と、テクニッ... 2014.12.12 セカンドライフ制作
ガジェット 体温計が安定しない 家に「けんおんくん MC-610」という体温計があるのですが、頭痛いのではかると35度、でももう一度図ると37度になったり、少し安定しないです。故障か、図り方がまずいのかもしれません。5秒で大体の体温は分かるというメリットはあるのですが……... 2014.12.05 ガジェット
セカンドライフ制作 セカンドライフでモデリング(メタセコイア編) はじめにセカンドライフでは、ユーザーが作ったポリゴンメッシュを持ち込むことができます。メッシュというのは、3Dの形状データのことです。メッシュの形式は、いろいろありまして、たとえばDirectXでは、「.x」のファイルをロードできます。セカ... 2014.11.29 セカンドライフ制作
セカンドライフ雑記 セカンドライフで壁にめり込んでしまったオブジェクトの対処法 窓にカーテンを取り付けてたのですが、カーテンが勝手にめくれてしまって、カーテン元のプリムが壁に埋め込まれてしまった!!選択しようにも壁の中だから選択できない。困った!!他にも、オブジェクト作成中に、「ファントム」と「物理」特性を有効にした途... 2014.11.23 セカンドライフ雑記
セカンドライフ制作 セカンドライフでプログラム3(はねるボールを作ろう編) こんばんは。セカンドライフでは、どんなものでも手軽に作れてしまいます。たとえば、右クリックメニューの制作を選ぶと、いくつか好きな形のプリムを選べます。上のメニューから分かるとおり、13種類ありまして、さらにこのプリムそれぞれで、変形させたり... 2014.11.18 セカンドライフ制作
セカンドライフ制作 セカンドライフでプログラム2(座標の話とその変換の話) こんにちは。いつもながら、セカンドライフのプログラム勉強してます!今回は、世界(リージョン)と座標について話します!世界は複数のリージョンから成り立っています。このリージョンは1つごとに、SIMプロセス1つで計算しているようです。ミニマップ... 2014.11.16 セカンドライフ制作
セカンドライフ制作 セカンドライフでプログラム1(書き方がC言語に似ているよ編) コンニチハ。最近、セカンドライフやりだした。なたでです。たぶん以前やったのが、今から6年前の2008年5月の「ネトゲ日記-1」ですね。で、なぜやりだしたかというと、前々からVRに興味があるという話をしていたと思いますが、次世代HMD?である... 2014.11.16 セカンドライフ制作
雑記 マップオンデマンドの地図更新でパスワードが入力できない はじめに車を購入時にカーナビとしてNSZT-W61Gを付けたのですが、カーナビ購入してから3年間はマップ情報のバージョンアップが無料ということで、バージョンアップをしようとしたのですが問題がおきました!通常、バージョンアップ方法の流れは以下... 2014.10.26 雑記
プログラミング L-03E の SSID を日本語で設定する LTE対応のポケットwifi L-03Eで日本語のSSIDを利用できるように、JavaScriptを書きました。インストールすると、L-03E で日本語が設定できるようになります。UTF-8対応のiPhone、iPod touch、Andr... 2014.01.26 プログラミング