Java

スポンサーリンク
ツール制作

ビューア開発 – 減色とか追加してみました。

昨日、メディアンカット実装がんばりました!そして、やっぱりipmpackのほうメディアンカットが微妙にバグ持ちでした。作り直した結果しっかり1色~256色とかどんな色までにも減色できるようになりました。というか今までRGBを555の15bi...
ツール制作

ビューア開発 – javaのexeラップと難読化と最大ヒープ領域

二日前、難読化がよくわからないからexeでラップして公開してたけど、普通にexeからjar取り出せた^^;具体的には、ラップ化にexewrapというのを使わせて頂いているのですが、exe化した後、普通にリソースとして存在してました。リソース...
ツール制作

ビューア開発 – Javaのメモリ確保上限

Exception occurred during event dispatching:java.lang.OutOfMemoryError: Java heap spaceメモリの上限をオーバーするとこんなエラーが出力される。色々調べてみ...
ツール制作

ビューア開発 – バイラテラルフィルタ追加しました

前々から追加追加しようと思って、初めて作ってみた。日本語の資料がtpotさんのバイラテラルフィルタしかなくて、勉強するのが大変でした。海外のサイトはもっとよくわかんない謎の式だらけ。要約すると、バイラテラルフィルタってのは、注目画素の輝度と...
ツール制作

ビューア開発 – Javaで2D画像処理

4ヶ月間かけてのんびり勉強したJavaで、画像処理系ツール作ってます。アルファ値対応で、対応形式はJavaTM Image I/Oで対応してるのならなんでも。多分pngとjpegは対応してるらしい。うちの環境だとさらにbmpやらgifに対応...
アルゴリズム

線分計算のBresenhamアルゴリズムって本当には早いのかな

はじめに「線を描画する」というのはグラフィックプログラミングの基本です。一見単純に思える直線描写にも、さまざまなアプローチや工夫があります。この記事では、自作した素直な直線描写法から、有名なブレゼンハムのアルゴリズム、さらには整数演算だけで...
プログラミング

Javaインストールしたよ!!

いい加減、自分のPCにJavaを入れることにしました。でも、バージョンがめっちゃあってどれいれればいいか分からない^^;ここでJavaのスペシャリストのH様に聞いたところ、j2se使ってるよ、とのことでj2seを入れることに。簡単に検索した...
スポンサーリンク