著作権 版権音楽を営利目的で利用できるシステム ネットラジオとか流行っているが、音楽に版権音楽を流したいとか需要があるはずである。そこで、音楽の使用の件でいい方法考えた。まずJASRACに個人情報を登録する。(もちろん登録無料で)音楽を買うと、IDが1つ付いてくるので、そのIDとJASR... 2007.12.21 著作権
著作権 インターネットの著作権問題の深刻化について なぜこのように今になって(というか数年前からかもしれないが)著作権問題が深刻になってきたというと私は法の整備が追いついていないのが原因だと思う。昔はインターネットがなかったわけだし、自分が描いた絵を見せると言っても、リアルで友達どうしとかそ... 2007.12.19 著作権
著作権 動画投稿サイトの流行と著作権の話 ネットやっている人に関わらず、誰もが一度は侵害していると思う著作権と肖像権。私は今まで出来る限りネットやっている上で侵害しないようにしてきたけどここ最近、動画投稿サイトが流行り出して、さらに大変なことに、なっていると思う。特にニコニコ動画な... 2007.12.19 著作権
著作権 他力本願のアフィリエイトサイトが苦手という話 最近、巷でアフィリエイトが流行してきました。私は実はアフィリエイトが苦手です。正確に言いますと、アフィリエイト全般ではなく他力本願なアフィリエイトが苦手です。自分で作った独創性のあるサイトなら全く許せるのですが、問題は、無料ゲームの紹介やフ... 2007.12.19 著作権
セカンドライフ雑記 「Xing World」が「X-i」に名称が変わったらしい Xing World の名称変更ビズ インターナショナル (上記の会社が開発中の「XingWorld」ですが、名前が「X-i」に変わったみたいです。というか、PDFもダウンロードできなくなっている。「新着情報」にこの更新のことは一切書いてい... 2007.12.19 セカンドライフ雑記
思考ネタ 「UFOの存在確認していない」というニュースを見て 「UFOの存在、確認していない」 閣議で答弁書を決定2007年12月18日11時35分UFO「存在を確認していない」と答弁「UFO、存在の確認なし」政府が議員質問書で閣議決定12月18日13時3分配信 読売新聞今日の朝のニュースで知ったんだ... 2007.12.19 思考ネタ
思考ネタ 地獄ってなんだろう part1 「悪いことをすると地獄に落ちる」ってよく言われるけどなぜ地獄に落ちるか分からない。というか地獄があるってなんで分かるのだろうか。たとえ、地獄があったとしてもなんで死んでから地獄へ行くのだろうか。というか、誰が地獄へ行くかどうか決めるのか。→... 2007.12.18 思考ネタ
セカンドライフ雑記 セカンドライフのような「Xing World」 今日、興味深い「Xing World」というのを見つけました!日本向けのセカンドライフのようなものらしいです。2009年春に一般公開するらしいです。 (167.5MB CRC32:6028BC6C) (25.1MB CRC32:D91EF0... 2007.12.16 セカンドライフ雑記
日記 生まれて初めて漫画喫茶いった! 今日生まれて初めて漫画喫茶いきました。3時間飲み放題で600円は安いですね。前々から友人に読めと勧められてきた 「HUNTER×HUNTER」を1~6巻まで読めました。結構漫画って読むの時間かかりますね。あんまり読まないので意外でした! 2007.08.14 日記
ライブラリ制作 HSP用の画像処理モジュールipmpackで手書き風画像処理 前からやってみたかった手書き風の画像処理をしてみた。#include "ipmpack.hsp"dialog "bmp;*.gif;*.jpg",16exist refstrif (strsize==-1){end}else{picload... 2007.06.30 ライブラリ制作
ライブラリ制作 HSP用の画像処理モジュールipmpackの開発 part1 ついにHSPのモジュールのver1.002が完成。そのモジュールでフィルタを作りました。これが、前からやってみたかった処理。これをやるためだけに作ったんだぜ^^後はストローク・波・ノイズとかがあれば。 2007.06.24 ライブラリ制作
ライブラリ制作 メディアンカットによる減色アルゴリズム 3日前から、いつものHSP言語で減色プログラムを作ってたのですが、なかなか難しい。メディアンカットを実装したいんだけど、資料がないんですよねー。ということで、減色アルゴリズムを調べた形跡を紹介します。減色アルゴリズム11. 全ての色からある... 2007.06.21 ライブラリ制作