ツール制作 音の高さの表示ソフトdrawwaveの開発 part2 「音の高さの表示ソフト drawwaveの紹介」の続きです。前回はバージョン0.035の紹介でしたが、あれからバージョンアップしたので新しい機能とかを紹介していきます。p(´∇`)qまずは、いつも通りのメイン画面です(^o^)ボタンの配置と... 2009.11.04 ツール制作
食べ物 大学祭日和 >ここ1週間ぐらい。各地で大学祭やってます。というわけで3つも大学回ってきました。色々食べたのですが、写真1枚しかない。(´・ω・`)え?なんの写真かって。タコスです(。・ω・。)ノ!!はい。タコスは生まれて初めて食べました。もっと辛いイメ... 2009.11.04 食べ物
食べ物 和素材工房 米づくり JTビバレッジ 和素材工房 米づくり期間限定 米作り炭酸飲料 ※お酒ではありません と注意書き(^0^)裏肝心の味なのですが……(*^U^*)なんとも。うん。説明しにくい。でも、説明しないとかそんなのつまんないから、なんとか説明してみよう!... 2009.11.04 食べ物
食べ物 デッカルチェ 10月中旬に食べたデッカルチェのレビューです。AKAGI(赤城乳業株式会社)のデッカルチェ(ティラミス)ティラミスだー!!でっかいカワイイ デッカルチェ(o^∇^o)ノアイスになっております。おいしそう。おいしい。友達が最後の方がくどいって... 2009.11.04 食べ物
プログラミング C言語のアドレス演算子の不思議 はじめに前々から、C言語のポインタで不思議だったこと。単項&演算子をアドレス演算子といい,&の後に続くオペランドのポインタ(アドレス)を表します。(3) 記述例int a , *p ;p = &a ;解説&aはaのアドレスを表し,ポインタp... 2009.10.26 プログラミング
ゲーム関連 RPGツクールDS発売きた!! 念願のRPGツクールDS発売発表きた!!!!(^□^)(c)2010 ENTERBRAIN, INC.やばい。こうふsんいsているあああ。通信機能の欄に「ニンテンドーWi-Fiコネクション」って書いてあるんだけどどうなるんだろう。ネットで公... 2009.10.16 ゲーム関連
ツール制作 音の高さの表示ソフトdrawwaveの開発 part1 音の高さを調べるソフトといえば、「おんかいくん」などが上げられますが、今日はJavaで製作された「drawwave」というソフトを紹介します。(*^U^*)何をするソフトかというと、リアルタイム(実時間)で音声を目で見るソフトです。音声の波... 2009.10.15 ツール制作
ガジェット A-DATA Sport series PD16 16GB 今年の5月に買ったTranscend JF V33 16GB(ブログ記事)の空き容量が1GBを切ったので、新しいUSBメモリを買いました。今回は、「A-DATA Sport series PD16 16GB」です。買う前からでかいと思ったの... 2009.10.12 ガジェット
ツール制作 SMFプレイヤーをつくろう!リベンジ「言語の設定とキーボードの表示」 はじめに久しぶりにSMFプレイヤーの更新。といっても前回の段階でSMFの再生の最低限の機能は実装されているので、今回は表示関連を中心にしました。機能アップの種類言語設定の追加まずは、言語の設定。生まれて初めて、言語の設定を行えるような機能追... 2009.09.09 ツール制作
ゲーム関連 ゲームキューブの画質比較 はじめにえ、今時ゲームキューブ?これが我が家で一番新しいビデオゲーム機なんです。(=o・ω・o)では早速、画質比較に行きたいと思います。ちなみに、この記事「MonsterX-iの干渉問題」の続きです。使用した機材などは、そちらに書いてありま... 2009.09.05 ゲーム関連
ゲーム関連 MonsterX-iの干渉問題 ゲーム自体、自分はあんまり最近はやっていないですが、(PS3もWiiもXBOXも次世代機持ってないです。でもWiiが最近ほしい。ポケダンやりたい。)ゲームをやるときは、コンポジットのRCA端子とS端子のビデオキャプチャ(CANOPUS製のU... 2009.09.05 ゲーム関連