スポンサーリンク
著作権

明日からダウンロード違法化

CNET Japan2010年を展望するためのネット業界10大ニュース 2009/12/30 17:31より引用>私的利用であっても著作権者などの許諾を得ずにインターネット上に>アップロードされたコンテンツをダウンロードすることは違法となる...
ゲーム制作

Javaで3Dゲーム開発日記 part5 画像補間

以前の続きでテクスチャのパーリンノイズの補間法の話です。いい加減補間について調べようといろいろとプログラムして作ってみました。テクスチャなので、上下と左右が繋がるように補間します。8x8px → 256x256px と、各補間法で32倍拡大...
ゲーム制作

Javaで3Dゲーム開発日記 part4 パーリンノイズ

3Dと言ったらやっぱりテクスチャ。パーリンノイズを作ってみた。ノイズの間は線形補完しています。本当はバイキュービックとか、しっかりした補完がいいと思うのですが、技術力不足で無理でした。(>_<)こんなのが出来上がるなんて、ランダムって不思議...
ゲーム制作

Javaで3Dゲーム開発日記 part3

今週は地味なことを。li(A´・ω・)・ シーンの追加シーンに表示したいのをまとめてから、シーンをレンダラーに描写っていう感じに。これによって、レンダリングを、スレッドとして別に走らせたり、パーティクルや半透明オブジェクトを、最後にZソート...
ゲーム制作

Javaで3Dゲーム開発日記 part2 ビルボードとポイントスプライト

ビルボードとポイントスプライトに対応しました。ビルボードで、オブジェクトを全部カメラ側に向かせています。方法としては、ビュー行列の回転要素のみを、転置行列にして逆行列作成。(回転行列は転置行列が逆行列になる)その後はつじつま合わせ。ポイント...
ゲーム制作

Javaで3Dゲーム開発日記 part1

以前作ったこれは、とにかく3Dの表示にチャレンジということで拡張性がありませんでした。ということで、今回は、物体を単位として色々設定できるオブジェクト、UV座標は0~1、当たり判定、画像レンダリングを別スレッドへ、の4つを意識して再び作成。...
プログラミング

Java1.6の速度調査(2009/12/02)

はじめにJavaの速度を調べてみました。iはint型です。代入先に書いてある型名は、代入した時の変数の型。速度を表す値の単位は気にしないでください。相対的に見ていく感じでお願いします。環境Intel(R) Pentium(R) 4 CPU ...
食べ物

ポートメッセなごや

ポートメッセなごやで昼飯食います。チャーシュー麺です。汐留らーめんより100倍おいしかった。
ツール制作

音の高さの表示ソフトdrawwaveの開発 part2

「音の高さの表示ソフト drawwaveの紹介」の続きです。前回はバージョン0.035の紹介でしたが、あれからバージョンアップしたので新しい機能とかを紹介していきます。p(´∇`)qまずは、いつも通りのメイン画面です(^o^)ボタンの配置と...
食べ物

大学祭日和

>ここ1週間ぐらい。各地で大学祭やってます。というわけで3つも大学回ってきました。色々食べたのですが、写真1枚しかない。(´・ω・`)え?なんの写真かって。タコスです(。・ω・。)ノ!!はい。タコスは生まれて初めて食べました。もっと辛いイメ...
食べ物

和素材工房 米づくり

JTビバレッジ 和素材工房 米づくり期間限定 米作り炭酸飲料 ※お酒ではありません と注意書き(^0^)裏肝心の味なのですが……(*^U^*)なんとも。うん。説明しにくい。でも、説明しないとかそんなのつまんないから、なんとか説明してみよう!...
食べ物

デッカルチェ

10月中旬に食べたデッカルチェのレビューです。AKAGI(赤城乳業株式会社)のデッカルチェ(ティラミス)ティラミスだー!!でっかいカワイイ デッカルチェ(o^∇^o)ノアイスになっております。おいしそう。おいしい。友達が最後の方がくどいって...
スポンサーリンク