スポンサーリンク
セカンドライフ制作

セカンドライフのスクリプトのエラー処理について

はじめに セカンドライフでは、スクリプトでエラーが起きるとどうなるかみなさん知っていますか。 何かエラーが出ること自体は知っていると思いますが、 そのエラーが発生後、どうなるのかはそんなに知らないと思います。 クイズ! ためしに、次のような...
セカンドライフ制作

セカンドライフのスカイボックスに太陽の光を!

スカイボックスをご存知でしょうか。 セカンドライフでは地面の上に家をたてる場合と、 4000mまでの上空の間に家を浮かばせるスカイボックスがあります。 スカイボックスの最大のメリットとしては、 周りの情景に気にせず好きなものを建てられるとい...
セカンドライフ雑記

セカンドライフのサードパーティビューア Black Dragon の紹介

はじめに 前回の記事「セカンドライフのサードパーティビューア Catznip の紹介」では、「Catznip Viewer」について紹介しました。 今回は、「Black Dragon」(ブラックドラゴン)を解説します。「Black Drag...

アイソレーションタンクに行ってきた

はじめに こんにちは。なたでです! アイソレーションタンクを体験してきたので、その話をします。 イエーイ! アイソレーションタンクとは・・・? アイソレーションタンク(フローティングタンク)とは何という話を・・・ しようかと思ったのですが、...
Linux

Raspberry Pi はじめました (第3回) – ハンダ付けしたい!

はじめに 作っていくうちにどうしてもハンダ付けをしないといけないことが出てきます。 例えばですが、何か機能を持っている基盤を秋月電子で購入すると、 ブレッドボードに接続するために、足だけはハンダ付けしないといけません。 というわけで、ここで...
Linux

Raspberry Pi はじめました (第2回) – Arduino 用スターターキットを買って分かったこと

はじめに 今回は、Arduino 用スターターキットを買って分かったことをまとめます。ソフトウェア屋さんの目線から書いてます。 先週、Raspberry Pi を始めました。それで、 Arduino 用スターターキット(Arduinoをはじ...
Linux

Raspberry Pi はじめました (第1回)

はじめに Raspberry Pi が2015年12月22日に届き、いじったメモを書いていきます。文字中心です……。ごめんなさい。 最近、また1から環境を整え始めました。その時の話は「Raspberry Pi はじめました (第4回)」を参...
セカンドライフ制作

セカンドライフで綺麗な水面を作る

はじめに こんにちは! 「セカンドライフ技術系 Advent Calendar 2015」の12月13日(日)担当の なたで です! 木曜日の記事(セカンドライフでジャンプ台を作る)に引き続いて… 今日は、セカンドライフで綺麗な水面を作りま...
セカンドライフ制作

セカンドライフでジャンプ台を作る

はじめに はじめまして。 「セカンドライフ技術系 Advent Calendar 2015」の12月10日(木)担当の なたで です。 今回、初めての参加ですがよろしくお願いします。 今日は、セカンドライフでジャンプ台のオブジェクトを作りま...
ガジェット

MacBook に Parallels 導入して Windows を入れてみようの巻

MacBook に Windows 用のソフトを入れてみたくて、 「Parallels Desktop」を導入した時の話です。 上の画像は、Mac上で3DCGモデリングソフトのメタセコイアを動かしているところです。 スタートメニューも綺麗に...
セカンドライフ制作

セカンドライフでタッチすると音がでるやつ

セカンドライフでタッチすると音がでるスクリプト。 特に連打防止機能をつけたものです。 具体的には1人に対して、 X 秒間次のクリックを防止します。 大勢からクリックされても、その1人1人に X 秒間のクリック防止機能が働きます。 当初は、連...
セカンドライフ制作

セカンドライフのマーケットプライスで商品を入れ替える方法

セカンドライフのマーケットプライスは、 7/24 から新しいシステムに代わりました。 そこで今回、そのマーケットプライスで出している商品で 例えば直したい部分などが見つかって、修正するときに中を入れ替える方法をお伝えします。 まずは、ビュー...
スポンサーリンク