ツール制作 SMFプレイヤーをつくろう!リベンジ「出力ポート、MIDIと周波数の関係」 はじめにいくつか機能とかコード修正したのでその紹介をします。変更点についてSequencerのインターフェースにメソッド名に似せる入れ替えとか、いつかクラスを公開時に役立ちそう。Sequencerにあった、ティック単位の位置調節の追加内部で... 2009.08.05 ツール制作
ツール制作 SMFプレイヤーをつくろう!リベンジ「ボリューム調節をつけよう」 ボリューム機能の追加ボリューム調節をつけました。実装方法についてMIDIでボリュームをいじる時はどうすればいいでしょうか。 デバイスのMIDIボリュームをいじる。 チャンネル全部にVolume(コントロールチェンジの0x07番)を送信。 チ... 2009.07.31 2019.09.21 ツール制作
ツール制作 SMFプレイヤーをつくろう!リベンジ「完成した」 完成しました実は、昨日のうちにあっけなく完成。ワ――ヾ(o・ω・)ノ――イSMFプレイヤーをつくろう!リベンジ「セットテンポと分解能」の問題もいつのまにか全部解決してました。スクリーンショット下の●を動かせば、途中から再生とかも出来ます。デ... 2009.07.30 ツール制作
ツール制作 SMFプレイヤーをつくろう!リベンジ「拍子とタイムベース」 はじめに今回は、現在再生中のSMFが、何分の何拍子のときに、何泊目を演奏しているか。そういう情報を表示させる時の計算方法のメモとなります。拍子とタイムベース何分の何拍子のときに、何泊目を演奏しているかを計算するためには次のような情報を知る必... 2009.07.29 2019.09.21 ツール制作
ツール制作 SMFプレイヤーをつくろう!リベンジ「セットテンポと分解能」 はじめに以前(2007/4/30)、HSPでMCI(Media Control Interface)を利用せずに、SMF(スタンダードMIDIファイル .mid)を再生するためのモジュールを作ってSMFプレーヤーを作りました。(ここ)ただ実... 2009.07.27 2019.09.21 ツール制作
ツール制作 Javaで3Dの音声視覚エフェクトを作った part4 いままで、SO2、SO2と言ってきましたが、(SO2=1998年に発売したスターオーシャン2というテレビゲーム)多分普通の人は知らないので、しまってあったPS2を出してスクリーンショットを撮ってきました。ボイスコレクション画面 (PS版のみ... 2009.05.20 ツール制作
ツール制作 Javaで3Dの音声視覚エフェクトを作った part3 せっかく3Dだから、マウス、キーボードで操作できる方がいいという要望があったので、改造。どうせだから、法線もリアルタイムで自動計算しよう!!!?…なにこれ気持ち悪い…しかも酔う(>_<)一応、前の公開ページにバリエーションという項目をもうけ... 2009.05.16 ツール制作
ツール制作 Javaで3Dの音声視覚エフェクトを作った part2 なんとなく3Dっぽさがないのと、スペクトルが分かりづらいということで、改良?してみました。点ライト3つで豪華さアップ!以前の仕様サンプリング周波数 22050HzFFT フレーム長1024、シフト長512、8スレッド3DCG 白色のポイント... 2009.05.14 ツール制作
ツール制作 Javaで3Dの音声視覚エフェクトを作った part1 SO2のサウンドプレイヤーっぽいのを作ってみたかった!まあ、それはおいておいて、Java1.6が入っている方は、こちらで実際に試せますヽ(^o^)丿遊び方は、音声デバイスの録音をマイクからミックス(自分が再生している音)にして、実際に音楽を... 2009.05.10 ツール制作
ゲーム制作 3Dネット対戦ゲーム作成日記 part30 グラフと、ログインウィンドウにバージョンを表示するようにしました。ちなみに、このグラフもmmo!が元ネタだったりします・・・!サーバーとクライアントの安定のために色々しました。サーバーは、クライアント1人に付き、スレッドを3つ作成します。1... 2009.04.04 ゲーム制作
ゲーム制作 3Dネット対戦ゲーム作成日記 part29 (Javaで再開発) HSPからJavaでの再開発実は前々からネットゲームが作りたかったです。というのも、自分がやっていたネトゲはことごとく潰れるというジンクスがありまして。ROBROBのMMO!!から始まり、じゃが島の軍団、ボンバーマン、全部遊べなくなってしま... 2009.04.04 ゲーム制作
ツール制作 Javaでサウンドスペクトルをリアルタイムに表示させてみた! 当初Javaでボコーダー作成に挑戦してたのですが、サウンドスペクトルをリアルタイムに表示させたところで満足してしまいました。今回初めて、Javaアプレットにしてみました。入力デバイスを使用するので、keytoolでキー作成、jarsigne... 2009.02.08 ツール制作