ライブラリ制作WSH JScript用ライブラリとVSCodeでWindows用バッチファイルを作ろう はじめに みなさん、こんにちは~! なたでと申します! 本日は、WSHを利用したJScriptのライブラリ「SenkoWSH」を作成しましたので、その紹介と実際に使うところまでをお話ししたいと思います。 SenkoWSHとは...2020.01.192021.05.30ライブラリ制作
ライブラリ制作JScript/HTML5 用自作ライブラリ Senko の紹介 はじめに こんにちはー!なたでです! 以前から作っているライブラリを紹介したいと思います。 ソースコードを作ってだけだと何のライブラリか分からないですし、ドキュメントとして何かしら残しておくのも大事ですし。たまには、ライブラリの紹...2018.09.092020.01.25ライブラリ制作
ライブラリ制作JScriptバッチ処理用ライブラリ 20130825公開 私のサイトで公開している JScriptバッチ処理用ライブラリのバージョン「20130825」を公開しました。 主な内容は、JavaのString.formatを、JScriptでも使用できるようにするというものです。 Javaの...2013.08.25ライブラリ制作
ライブラリ制作HSPの画像処理モジュールipmpackをアフィン変換対応しました 久しぶりにipmpackを更新しました。 まだvectorからはダウンロード出来ません。 placearkの方からダウンロードして下さい。 今回オマケとして、sample\ipmpackの中に、 少しだけコンパイル前のソースコー...2011.09.24ライブラリ制作
ライブラリ制作HSPでアルファチャンネル付きレイヤードウィンドウを実装した 以前、アルファ値付きのウィンドウを作りたくて、 リージョンではなくレイヤードウィンドウについて色々調べてたのですが、なかなかうまくいかず。 結局HSPは32bitのウィンドウではなくて24bitのウィンドウのために、 アルファ値付きは...2008.03.20ライブラリ制作
ライブラリ制作HSP用の画像処理モジュールipmpackで手書き風画像処理 前からやってみたかった手書き風の画像処理をしてみた。 #include "ipmpack.hsp" dialog "bmp;*.gif;*.jpg",16 exist refstr if (strsize==...2007.06.30ライブラリ制作
ライブラリ制作HSP用の画像処理モジュールipmpackの開発 part1 ついにHSPのモジュールのver1.002が完成。 そのモジュールでフィルタを作りました。 これが、前からやってみたかった処理。 これをやるためだけに作ったんだぜ^^ 後はストローク・波・ノイズとかがあれば。2007.06.24ライブラリ制作
ライブラリ制作メディアンカットによる減色アルゴリズム 3日前から、いつものHSP言語で減色プログラムを作ってたのですが、なかなか難しい。 メディアンカットを実装したいんだけど、資料がないんですよねー。 ということで、減色アルゴリズムを調べた形跡を紹介します。 減色アルゴリズム1 ...2007.06.21ライブラリ制作