思考ネタ 「同族嫌悪」とは何か はじめにどうぞくけんおについて調査と考察をしてみました。同族嫌悪?同属嫌悪?まず、「どうぞくけんお」の正しい漢字について調べてみました。ネットで検索すると次のようにヒットします(2009年1月12日時点)。 「"同族嫌悪"」に一致する日本語... 2009.01.12 思考ネタ
日記 血液型による性格とか県民性とかそういうのが苦手 最近、血液型の本とか売ってるらしいけど、こういうの許せない。信憑性もないし、差別を生み出すようなもの。現実でネット上の釣りのようなことは止めてほしい。でもなんで血液型の本が売れたのか不思議。それと県民性という番組。県民なんてひとくくり出来る... 2009.01.08 日記
思考ネタ なぜ敬語が存在するのか考えてみた 敬語には丁寧語・尊敬語・謙譲語がありますが、なぜ敬語というのが存在するのか考えてみたいと思います。その前に、もしも敬語の概念がない場合会話の中に上下関係や仲間意識のニュアンスを含めることが出来ません。こうなると会話ではなく、行動のみにニュア... 2008.12.19 思考ネタ
ガジェット 16GBのSDカード買ったのでベンチマーク 16GBのSDカード買ったので、まずはベンチマークをしてみました。ベンチマークA-DATA MicroSD 1GB--------------------------------------------------CrystalDiskMa... 2008.12.10 ガジェット
日記 次の開発テーマは何にしよう オレンジビューアを一般公開して約一週間経ちました。結構大きな物作った後なのか分からないけど、なかなか次の開発に着手出来ない・・・。そろそろ何かしないといけない!今作りたいと考えているのは以下の2つA. 3D描写ライブラリB. 2次元画像と3... 2008.11.27 日記
プログラミング ソフトの配布形態をまとめてみた 様々なソフトの配布形式がありますが、その一部の配布方法の、利用者と製作者の立場での長所と短所をまとめました。赤が長所で、青が短所です。ソフトの配布形態について◆フリーウェア- 説明利用者は、無料でそのソフトウェアを使用することが出来る。- ... 2008.11.23 プログラミング
日記 情報処理技術者試験で午後試験の結果が・・・! H20年秋情報処理技術者試験の結果が出た!・・・決して自慢できるような点数じゃないけど、午後の点数がおかしい!午後は自己採点で、30/32だったので、午前より確実だったのに!認めたくはないけど、消去法で原因考えると「受験番号を間違えた」しか... 2008.11.13 日記
ツール制作 ビューア開発 – 車両の再開発? オレンジビューアの展示の際に、車輪の再開発という意見がありました。正直、画像処理は去年でほとんど完成していたので、たしかにJavaで再開発というのはそう言われても仕方がない。まあそうなのですが、自分としては限られた条件っていうのが、やる気が... 2008.11.07 ツール制作
食べ物 サイゼリヤのピザのニュースをみて こんなニュースを発見イタリア料理のファミリーレストランをチェーン展開する「サイゼリヤ」(埼玉県吉川市)のピザから微量のメラミンが検出された問題で、正垣泰彦社長が21日午前、神奈川県大和市の神奈川工場で記者会見し、9月25日から10月2日まで... 2008.10.21 食べ物
ツール制作 ビューア開発 – ワープシャープ機能追加など オレンジビューア beta 7で以下を対応・「トーンカーブ」「輪郭以外をぼかす」「ワープシャープ」の実装。・ダブルバッファでちらつきをなくした。・テキストで単語間隔及び、行間の指定を絶対値指定から相対値指定に仕様を変更。(絶対値指定だと、フ... 2008.10.18 ツール制作
日記 USBメモリをなくしました((>д<)) オレンジビューアのソースとECLIPSEが入った、256MBのUSBメモリを紛失しました。゜(>д<)゜。見つけた人がいたら教えて下さい(;_;)バックアップはあるから大丈夫だけど、財布といい、最近ついてないです>< 追記:翌朝にバックのポ... 2008.10.17 日記
ツール制作 ビューア開発 – トーンカーブ機能対応 オレンジビューアにトーンカーブ機能を実装できました^^こだわりとして、変換前のヒストグラムと変換後のヒストグラムがリアルタイムで表示されます。滑らかな線にするのは、フィーリングで3次のスプライン曲線を使ってみました。完成した画像処理のツール... 2008.10.15 ツール制作