セカンドライフ制作 セカンドライフのマーケットプレイス用のMODを作りました はじめにこんにちは!今回、セカンドライフのマーケットプレイス用のMODを作りましたので紹介します!MODはTampermonkeyという拡張機能で動作します!TampermonkeyのダウンロードTampermonkeyとは、Webサイト上... 2019.09.23 セカンドライフ制作
プログラミング JavaScirptの言語仕様外の特有の書き方について はじめにJavaScirptの言語仕様外の特有の書き方、アノテーションについてまとめたいと思います。※一部、strict モードなど言語仕様にあるものもありますが合わせて紹介します。strict モードECMAScript5 で実装された ... 2019.08.03 プログラミング
プログラミング 初めてJavaScript、ES2015(ES6)でちゃんとしたライブラリを作ったときの話 こんにちは、なたでです、久しぶりの投稿です~!前回からもう少しで半年経ちます。なぜこんなに時間が空いてしまったのかといいますと、npmにJavaScriptライブラリ登録を行ったためです。いったん公開してしまうと世界中の皆さんが使うというこ... 2019.07.28 プログラミング
ツール制作 日本語のリアルタイム文字コード解析ツールの紹介 はじめにこんにちは!今日は文字コード解析ツールを作ったので紹介します!リアルタイム文字コード解析ツールツールの利用方法文字コード解析部長はWebアプリです。どの環境からでも利用できます。リアルタイム文字コード解析ツール(文字コード解析部長)... 2019.01.13 2019.09.28 ツール制作
プログラミング PHPとJavaScriptとLSLのURLエンコードについて動作をまとめてみた はじめにこんにちはー!今日は、URLエンコードの勉強をしたいと思います。なぜ今なのかというと、最近IoT関係でデータを渡したりやりとりするさいにGETをよく使うのですが、このような場合にURLエンコードを使いたいからです。というわけで、仕様... 2019.01.03 プログラミング
セカンドライフ制作 セカンドライフとIoTを組み合わせてリアルに温もり感じてみる はじめにこんにちはー!なたでです!セカンドライフ技術系 Advent Calendar 2018の22日目の記事です。今回も引き続きIoT関係の記事となります。皆さん、IoTといえば電源制御をしてみたいですよね。というわけで今回は、IoTで... 2018.12.22 セカンドライフ制作
セカンドライフ制作 セカンドライフとIoTを組み合わせて仮想ドアベルを作る はじめにこんにちはー!なたでです!セカンドライフ技術系 Advent Calendar 2018の10日目の記事です。今日は趣向を変えて、IoTにチャレンジします。具体的には、セカンドライフの中にインターホンのようなものを設置して、押したら... 2018.12.10 2019.11.22 セカンドライフ制作
Network JavaScriptの歴史を関連技術を時系列に整理して辿ってみた はじめにこんにちは!なたでです。今日は、Web開発等で出てくる単語を改めて調査してみてまとめてみました。もともと自作ホームページ作りとかしているときから、HTML、XHTML、CSSとか色々勉強してたのですが、最近はどんどん色々なものが出て... 2018.11.03 2019.06.23 Network
プログラミング JavaScript ES6のモジュール機能のスコープと仕様を調査してみた はじめにES6では新たにclass/import/export文が加わり、モジュール機能が利用できるようになりました。これにより、グローバル空間へ汚染させることは少なくなるとは思いますが、ほかの影響点を探るべく、モジュールの名前空間/スコー... 2018.10.21 2018.10.24 プログラミング
プログラミング JavaScript開発環境をNetBeansからVisual Studio Codeに切り替えた話 はじめにこんにちは~!これまでHTML5のJavaScriptアプリの開発はNetBeansを使っていました。この理由は、WindowsでもMacでも使える。Webサーバーや構文チェックなど必要なアプリケーションは全て入っている。インストー... 2018.10.19 2018.10.20 プログラミング
プログラミング JavaScriptでES5のクラスからES6のモジュールへ書き換えする方法 はじめにこんにちは!最近 JScript (ES3) 用で書いたスクリプトを HTML5用へ書き換えしています。そこで、 ECMAScript を ES5 から ES6 のモジュール(ES6 Modules)への書き換え方法について、少しま... 2018.10.14 プログラミング
プログラミング ES6のletはvarから単純に置き換えできない はじめにこんにちは、なたでです。最近、レガシーなJScript対応をやめて、ES6のコードを書いています。そんな中、ある問題に直面しました。Chromeでは問題はないのに、Edge でスクリプトを実行したところなぜか以下のエラーが出てしまう... 2018.10.06 プログラミング