ツール制作 Javaで3Dの音声視覚エフェクトを作った part4 いままで、SO2、SO2と言ってきましたが、(SO2=1998年に発売したスターオーシャン2というテレビゲーム)多分普通の人は知らないので、しまってあったPS2を出してスクリーンショットを撮ってきました。ボイスコレクション画面 (PS版のみ... 2009.05.20 ツール制作
食べ物 キャッツカフェでパフェを食べました! 先週の週末なんですが、パフェを食べに行きました。以前、巨大パフェを食べた店です。(多分4回目)今回は↓これにしましたo(*≧▽≦*)o~♪上になんとモンブランが乗ってます!!(*´Д`*)ハァハァうまそう。今まで、イチゴ系のパフェばっかり頼... 2009.05.20 食べ物
ツール制作 Javaで3Dの音声視覚エフェクトを作った part3 せっかく3Dだから、マウス、キーボードで操作できる方がいいという要望があったので、改造。どうせだから、法線もリアルタイムで自動計算しよう!!!?…なにこれ気持ち悪い…しかも酔う(>_<)一応、前の公開ページにバリエーションという項目をもうけ... 2009.05.16 ツール制作
ツール制作 Javaで3Dの音声視覚エフェクトを作った part2 なんとなく3Dっぽさがないのと、スペクトルが分かりづらいということで、改良?してみました。点ライト3つで豪華さアップ!以前の仕様サンプリング周波数 22050HzFFT フレーム長1024、シフト長512、8スレッド3DCG 白色のポイント... 2009.05.14 ツール制作
ゲーム 「ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊」をプレイしました! 「ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊」を購入してクリアしました!ポケダンシリーズは初プレイだったのですが、とてもよい!今まで遊んだゲームの中で、一番楽しい。風来のシレンが好きで、初代ポケモンもやってた人なら絶対買いです!何がよかったとい... 2009.05.10 ゲーム
ツール制作 Javaで3Dの音声視覚エフェクトを作った part1 SO2のサウンドプレイヤーっぽいのを作ってみたかった!まあ、それはおいておいて、Java1.6が入っている方は、こちらで実際に試せますヽ(^o^)丿遊び方は、音声デバイスの録音をマイクからミックス(自分が再生している音)にして、実際に音楽を... 2009.05.10 ツール制作
雑記 2つのサイコロの正式名称はファジーダイスだった! こんな2つのサイコロ、よくイギリスのドラマや映画やアニメなどに登場しますよね。ミスタービーンやレッドドワーフ号とか。決まって車のフロントガラスにぶらさがっていたりするあれです。これ「Fuzzy dice」という名前があります。イギリス発祥ら... 2009.04.23 雑記
著作権 CDからダウンロード販売へ part4 part1part2part3と続いてきたけど、今回は本当にメモだけ。音楽配信サービスの影響?CDはシングル・アルバムとも低迷(2008年1月19日19時54分 読売新聞)より一部抜粋> 日本レコード協会が19日発表した2008年のCDやD... 2009.04.23 著作権
ゲーム制作 3Dネット対戦ゲーム作成日記 part30 グラフと、ログインウィンドウにバージョンを表示するようにしました。ちなみに、このグラフもmmo!が元ネタだったりします・・・!サーバーとクライアントの安定のために色々しました。サーバーは、クライアント1人に付き、スレッドを3つ作成します。1... 2009.04.04 ゲーム制作
ゲーム制作 3Dネット対戦ゲーム作成日記 part29 (Javaで再開発) HSPからJavaでの再開発実は前々からネットゲームが作りたかったです。というのも、自分がやっていたネトゲはことごとく潰れるというジンクスがありまして。ROBROBのMMO!!から始まり、じゃが島の軍団、ボンバーマン、全部遊べなくなってしま... 2009.04.04 ゲーム制作
プログラミング JavaのSwingでなぜか描写されない いつもながら、JPanelのサブクラスにしたものにpaintComponent(Graphics g)をオーバーライドして、repaintでアニメーションしようと思ったのですが、なぜか再描写されない。構造的には、アプレットのinit()でス... 2009.03.28 プログラミング
日記 MはMiniのMではなくMediumのM 今日はマックでシェイク頼みました。いつも小さいサイズ頼んでいて、今日も小さいサイズを頼もうとしMinimumのMを注文。でかいカップが用意されて、「あああー小さいのはSmallのSだったなー」と気づきました。もうこれで2回目です。マックのM... 2009.03.11 日記