スポンサーリンク
プログラミング

Javaのコンボボックスでホイールぐりぐりしたい

リスナーを付ければ解決だよ!import java.awt.event.MouseWheelEvent;import java.awt.event.MouseWheelListener;import java.util.Vector;imp...
ガジェット

ウェブカメラc615 レビュー

今まで、私は2つのウェブカメラを買いました。 2002年発売 ELECOM の「UCAM-C1C30SV」 2006年発売 ELECOMの「UCAM-A1D30MNSV」詳しくは、以前書いたブログで「WebカメラのCCDとCMOSについて。...
アルゴリズム

Javaで高速に平方根の逆数を求める

はじめに3DCGやシェーディング、ベクトル計算などの分野でしばしば必要になる「平方根の逆数(1/√x)」の計算。ゲームやグラフィックスプログラミングの世界では、単位ベクトルの正規化や法線計算、光の反射やベクトルの当たり判定など、高速な逆平方...
思考ネタ

なめるとは

電車の中で、知らない人物の会話を耳にすると「すぐに謝ると、なめられる」と主張していた。また、「なめてんじゃねーぞ」というセリフを耳にしたことがあるが、どういう意味か深く考えていたことはなかった。改めてこの機会に考えてみようと思う。まずよく耳...
アルゴリズム

プログラミングのアイデア1

適当に思いついたプログラミングアイデアのメモ。・オートフォーカスオートフォーカスとはカメラのピントを自動で合わせるもの。ピントがあっているということは、画像がクッキリしているということ。クッキリしているということは、高域の周波数成分が大きい...
アルゴリズム

MATLABでExcelのTDISTとTINVを使う

はじめにみなさん、Excelの統計関数をMATLABで使いたいと思ったことはありませんか?Excelにはt検定などでよく使うTDIST関数やTINV関数がありますが、MATLABには同じ名前の関数はありません。そこで今回は、ExcelのTD...
ガジェット

iPod touchで母艦の引越し作業

最近、メインのHDDの調子が悪かったため、HDDだけ取り返しました。Windowsも入れなおしになったのですが、この作業は何回も経験してるので特に問題なく完了。今回、愛用の「iPod touch」の設定で問題が発生しました。iPodは母艦を...
プログラミング

Javaでファイルをロードする前に画像の大きさを調べる

BMP, PNG, JPEG, GIF画像を読み込む前に画像の横幅と縦幅を調べるサンプル。ソースコードを「ソースコード HTML化 コンバーター「唐辛子」」で変換してます半角スペース、全角スペース、&nbsp、preが使用できないのでインデ...
思考ネタ

第1回涙目ニュース速報スレッド調査

前々から一度やってみたかったニュース速報の第1回スレッド調査をします。この調査は、個人的にやっており正式なものではありません。方法2ちゃんねるの『涙目ニュース速報@2ch掲示板 2ちゃんねる壊滅、元に戻るのは・・・二年かかる』板のスレッドを...
ライブラリ制作

HSPの画像処理モジュールipmpackをアフィン変換対応しました

久しぶりにipmpackを更新しました。まだvectorからはダウンロード出来ません。placearkの方からダウンロードして下さい。今回オマケとして、sample\ipmpackの中に、少しだけコンパイル前のソースコードが入っています。i...
アルゴリズム

MATLABを用いた相関係数のt検定

はじめに統計解析でよく登場する「相関係数のt検定」。「相関が本当に有意なのか?」を確かめるためには、相関係数をもとにt検定を行い、“偶然”でないかどうかを確かめる必要があります。MATLABでは、この検定もシンプルに実装できます。今回はMA...
アルゴリズム

電力会社のコピペの用語を音響信号処理に置き換えてみた

はじめに2ちゃんねるで有名な「電力会社の違いでも味付けに差がでる」と呼ばれるテキストがある。これは、コピペと呼ばれている。同一文章をコピー&ペーストで張ることから呼ばれている。なぜ、張られるのかというと、目的の一つにレスをもらいやすいという...
スポンサーリンク