アルゴリズム 昔のアルゴリズム系記事をリライトしてみた はじめにこのブログを始めてから年月が経ち、書き方や構成もずいぶんと変わってきました。今では「はじめに」「おわりに」を明確に書くスタイルや、1文ごとに改行せず段落でまとめる構成、そして章ごとに分けて書く方式がすっかり定着しています。しかし昔の... 2025.07.06 アルゴリズム
Linux Linuxと物理メモリについて はじめにラズパイなど組み込みLinuxを使用しているとメモリ関係の問題が発生することがあります。今回、物理メモリについて、勉強したことをまとめていきたいと思います。勉強中のため誤った情報を載せてしまう場合がございます。もし何かおかしいところ... 2019.02.05 Linux
Linux Linuxで動作するCプログラムのデバッグ環境構築2 前回のつづきから前回の「Linuxで動作するCプログラムのデバッグ環境構築1」からの続きからとなります。今回は、Eclipseを使って、Cのプロジェクトを作ってコンパイルしてみるところまで行ってみたいと思います。さっそく解説をはじめます。今... 2018.02.27 2019.08.22 Linux
Linux Linuxで動作するCプログラムのデバッグ環境構築1 はじめにこんにちはー!今回は、Linuxで動作するCのデバッグ環境の整え方をお話しします。皆さんは、Raspberry PiとかのLinux上で動作するプログラムを作るときにどうしていますか。Raspberry Pi 上で make して色... 2018.02.03 2019.08.22 Linux
セカンドライフ制作 セカンドライフでプログラム1(書き方がC言語に似ているよ編) コンニチハ。最近、セカンドライフやりだした。なたでです。たぶん以前やったのが、今から6年前の2008年5月の「ネトゲ日記-1」ですね。で、なぜやりだしたかというと、前々からVRに興味があるという話をしていたと思いますが、次世代HMD?である... 2014.11.16 セカンドライフ制作
アルゴリズム 指定した範囲の乱数を作る際の罠(実戦編) はじめにみなさん、こんにちは。これまで2回にわたって、指定した範囲で乱数を作る方法や、その「罠」について紹介してきました。改めて振り返ると、乱数って意外と奥が深いですね。読み忘れた方のためにリンクを貼っておきます! 指定した範囲の乱数を作る... 2013.10.29 2025.07.05 アルゴリズム
アルゴリズム 指定した範囲の乱数を作る際の罠(後編) はじめにみなさん、こんにちは!今回は引き続き「指定した範囲の乱数を作る際の罠」の後編で、「解答編」となります。 指定した範囲の乱数を作る際の罠(前編) 指定した範囲の乱数を作る際の罠(後編)←いまここ 指定した範囲の乱数を作る際の罠(実戦編... 2013.10.25 2025.07.05 アルゴリズム
アルゴリズム 指定した範囲の乱数を作る際の罠(前編) はじめにみなさん。「指定した範囲で乱数を作りたい」と思ったとき、普段どうしていますか?今日は、そんな乱数生成の小ネタをご紹介します。 指定した範囲の乱数を作る際の罠(前編)←いまこちら 指定した範囲の乱数を作る際の罠(後編) 指定した範囲の... 2013.10.24 2025.07.05 アルゴリズム
ライブラリ制作 JScriptバッチ処理用ライブラリ 20130825公開 私のサイトで公開しているJScriptバッチ処理用ライブラリのバージョン「20130825」を公開しました。主な内容は、JavaのString.formatを、JScriptでも使用できるようにするというものです。JavaのString.f... 2013.08.25 ライブラリ制作
プログラミング C言語のアドレス演算子の不思議 はじめに前々から、C言語のポインタで不思議だったこと。単項&演算子をアドレス演算子といい,&の後に続くオペランドのポインタ(アドレス)を表します。(3) 記述例int a , *p ;p = &a ;解説&aはaのアドレスを表し,ポインタp... 2009.10.26 プログラミング
アルゴリズム Fizz-Buzz問題を解いてみた! 今日はネットでFizz-Buzz問題という面白そうなものを見つけた。Fizz-Buzz問題はじめにどうしてプログラマに・・・プログラムが書けないのか?かなりの試行錯誤の末に、コードを書こうともがいている人たちというのは、単に大きな問題に対し... 2008.05.24 アルゴリズム
アルゴリズム 男は黙ってボゴソート はじめにこんにちは。突然ですが、「ソート(並べ替え)」と聞いて、みなさんはどんなアルゴリズムを思い浮かべますか?バブルソート、クイックソート、マージソート…。世の中には実用的なソートがたくさんありますが、今日はとびきり非効率なソート、「ボゴ... 2008.01.18 アルゴリズム