なたで

スポンサーリンク
旅とか色々

結婚式を挙げました

はじめにこんにちは!去年の2024年7月に結婚式を行いました。いろいろ戸惑いながらも無事終わることができました。今回は、挙式、披露宴に向けての裏話などを解説していきます。挙式まで式場選び準備は開催日の約1年前、2023年9月からを進め始めま...
旅とか色々

車を買いました

はじめにこんにちは!今日は愛車を買い換えた話をします。デミオからアクアへ購入のきっかけ2023年にガラスコーティングをした愛車デミオですがそもそも、もう寿命だったのか、2024年の夏あたりからフロントガラスの上あたりの塗装が剝がれてくる事態...
VRChat

VRChatのアバターの身長と頭身を調査してみる

はじめにこんにちは。VRoid Studioでアバターを作成することがあるのですが、どれぐらいの身長が適しているか迷うことがあります。そこで今回私がいくつか目にしたアバターの身長について調べてみることにしました。調査するアバターは独断があり...

初めての九州の車旅

はじめに今年は九州旅行に行ってきましたので、その時の話をまた備忘録としてまとめたいと思います!ちなみに昨年はプチ日本一周旅行に行ってきましたので興味ある方は見てみてね!旅の行程目的今回も数日かけて旅行する機会があり、いろいろな場所を模索しま...
VRChat

VRoid StudioでVRChatのQuest対応アバターを作る

はじめにこんにちは。今日はVRoid StudioでVRChatのQuest用アバター作りに挑戦したのでその話をします。 2024/8/15時点の情報となるため、最新版と異なる可能性があるのに注意してください。 例で示しているアバターは、V...
VRChat

RVCを使用したAIボイチェンVC Clientの遅延時間を調査してみる

はじめにこんにちは!お久しぶりです。今日はAIボイチェンであるRVCについてVRChatで使用に耐えられるのかリアルタイム性、応答性能、遅延時間について少し調査したので紹介します。以下の環境で調査しています。 HMD : Meta Ques...
VRChat

PC版VRChatで簡易的に3人称視点にする

はじめにこんにちは。2024/6/30現在、VRChatは通常3人称視点に対応していません。一応3人称用のツールなどを導入する方法もありますが、今回はすぐにでも3人称にしたいという方法を紹介します。ここでは、PC版のVRChatを想定する。...
VRChat

MetaQuest+VirtualDesktop環境にハリトラXワイヤレスでフルトラ化

はじめにこんにちは。2024年3月にVRChatを始めて当初からフルトラ化を検討していたのですが、周りがどんどんフルトラになり、ついにHaritoraXワイヤレスを導入したのでその時の概要をまとめたいと思います。フルトラ環境としてはOcul...
VRChat

XSOverlayで日本語化できない問題の応急対処法

はじめにこんにちは。今日はVRChat内で腕時計を使おうとXSOverlayを購入したもののなぜか日本語化できなかった問題が発生したので、その対処法を紹介したいと思います。これは正規の方法ではないかもしれないためあくまで参考情報となります。...
VRChat

VRChatでアニメーションとフェイストラッキングをもっと使いこなす

はじめにこんにちは。前回フェイストラッキングでアバターの表情との連携方法について紹介しました。前回はアニメーションについてあまり理解しないままFaceEmoを用いてシェイプキーを用いた表情アニメーションを作成し、VRCFaceTrackin...
VRChat

メタセコイアでVRChat用のアクセサリを作成する

はじめにこんにちは!以前のブログ記事で耳のボーンが正しく入っていないのを治す方法を紹介しました。エクスポートのたびに直すのが大変だったので、Unity上で付け外しが行える部品化を行える方法を編み出したので紹介します。この方法を応用すれば、メ...
ガジェット

HP OfficeJet 200 Mobileで印刷ギザギザ問題が発生した

はじめにこんにちは。メルカリで「HP モバイル プリンター OfficeJet 200 Mobile」を購入したのですが、印刷がギザギザになる問題が発生したのでその時の話をしたいと思います。プリンタの購入プリンタ選び今回イベントで色々印刷す...
スポンサーリンク