VRプロジェクタが欲しい 1/4 (なぜ欲しいのか編) プロジェクタが欲しい 1/4 (なぜ欲しいのか編) ← いまここ! プロジェクタが欲しい 2/4 (どのプロジェクタいいのか編) プロジェクタが欲しい 3/4 (W1080STレビュー編) プロジェクタが欲しい 4/4 (NVIDIA 3D...2013.10.19VR
ガジェット緑色レーザーポインター GLP-100N レビュー ポインタがあると、プレゼンテーションが しやすくなるかなと思い、購入しました。 ただ、買うとしても、赤色は視認性が悪いということで、 せっかくなので緑色を買おうと思いました。 (たしかに学会とかの発表とかでも、赤より緑の方が見えやすかったで...2013.10.06ガジェット
ガジェットウェブカメラc615 レビュー 今まで、私は2つのウェブカメラを買いました。 2002年発売 ELECOM の「UCAM-C1C30SV」 2006年発売 ELECOMの「UCAM-A1D30MNSV」 詳しくは、以前書いたブログで「WebカメラのCCDとCMOSについて...2012.12.24ガジェット
ガジェットiPod touchで母艦の引越し作業 最近、メインのHDDの調子が悪かったため、HDDだけ取り返しました。Windowsも入れなおしになったのですが、この作業は何回も経験してるので特に問題なく完了。 今回、愛用の「iPod touch」の設定で問題が発生しました。 iPodは母...2011.12.072019.08.01ガジェット
ゲーム関連リアルタイムにインターレースを解除するには はじめに パソコンでビデオキャプチャを利用してゲームを楽しんだりビデオテープを見たりする人達のために、 今日はリアルタイムでインターレースを解除(deinterlacing)する方法をいくつかご紹介します。 ビデオキャプチャ機器はソフトウェ...2011.04.14ゲーム関連
ゲーム関連擬似NTSC信号をキャプチャしたい 擬似NTSC信号とは 今日は擬似NTSC信号の話します。 擬似NTSC信号とは、見かけ上はNTSC信号のようだけど、 完全に仕様通りに作られていない、規格に沿っていない信号のことです。 『そんな信号、世の中に頻繁にあるの?』って思う人も多い...2011.04.13ゲーム関連
ゲーム関連NTSC信号の話 はじめに 今日はNTSC信号の話します。 というかあまり専門じゃないので内容薄いです。 NTSC信号 NTSCって聞いたことありますか。 日本で使用されているアナログ放送の方式です。 ※2011年にはデジタル放送となるため、アナログ放送はな...2011.04.13ゲーム関連
ガジェットUSB充電AC電源アダプター BW-AC02 と AC-U501AD 携帯オーディオプレーヤーとかでUSBで充電するタイプありますよね。 昔買ったブルウィル株式会社が発売元のBW-AC02を使っていましたが、 iPod touchを買ってからは、高周波数の音が心配だし、下のような書き込みが気になるわで 新しい...2011.03.31ガジェット
ガジェットSDSDX3-004G-J31A UD-500SA HDPS-U500 たまっていたPC系のもののレビューです。 「Transcend SDHCカード Class6 8GB TS8GSDHC6」が、「LUMIX DMC-FX33」で、 書き込みの遅延が起こり動画撮影(640x480 30fps)を失敗するので、...2010.03.24ガジェット
ガジェットA-DATA Sport series PD16 16GB 今年の5月に買ったTranscend JF V33 16GB(ブログ記事)の空き容量が1GBを切ったので、 新しいUSBメモリを買いました。 今回は、「A-DATA Sport series PD16 16GB」です。 買う前からでかいと思...2009.10.12ガジェット
ゲーム関連ゲームキューブの画質比較 はじめに え、今時ゲームキューブ? これが我が家で一番新しいビデオゲーム機なんです。(=o・ω・o) では早速、画質比較に行きたいと思います。 ちなみに、この記事「MonsterX-iの干渉問題」の続きです。 使用した機材などは、そちらに書...2009.09.05ゲーム関連
ゲーム関連MonsterX-iの干渉問題 ゲーム自体、自分はあんまり最近はやっていないですが、 (PS3もWiiもXBOXも次世代機持ってないです。でもWiiが最近ほしい。ポケダンやりたい。) ゲームをやるときは、コンポジットのRCA端子とS端子のビデオキャプチャ(CANOPUS製...2009.09.05ゲーム関連